ユーザー名非公開
回答11件
友人に契約させるのは当たり前ですよ 内容がいいなら兎も角、保険は目に見えない手数料が10%とかの世界ですからそんなぼったくり商品契約させられたら友人辞めたくもなります しかもタチが悪いのが、保険レディはその商品の本質的な悪どさを理解してない無邪気さ やめて欲しいですね
学生時代の友人で生保に就職した人がいたので、正直不要だったのですが契約に協力しました。別に絶交はしていません。契約云々よりも、信頼関係だと思います。
2人くらいから営業の練習をさせてくれと相談され、当日になって先輩社員同伴で営業かけられました。 それ以来、彼らとは連絡を一切取らなくなりました。 友人に営業する場合は他の顧客以上に誠実に接しないと確実に失うことになると思います。 彼らと私の関係性がその程度だっただけではありますけどね。
本当です。 それを気にしない奔放な人に向いている職業です。 ただ、アフターサポート、商品と関係ない会話などを意識して常時行えれば、 友達としてではなく上顧客として、人間として信頼されるのではと思います。 応援しております。
骨折して入院してたら、どこで嗅ぎつけたかベットまで来ました。告知で手術してるから入れないのに必死でした。家族にって。家族から友人って?って聞かれれ知り合いだったかもと。以降音信不通にしました。
自分の給料のために人の金を取ろうとするからな 友達ならアドバイスだけして終わりとならない しかも意味のない入院保険という保険会社の利益率の高いやつを勧めてくる (普通は入院保険代を貯金してた方が良い)
新人の時は当たり先もないので、まずは友人に練習させてもらおう、と指示されます。 当人次第ですが、上司からの圧に耐えられない人と、嫌われるかもしれないという感覚のない人だと、無理矢理営業をして疎遠になっているイメージがあります。