ユーザー名非公開
回答4件
新卒の募集要項を見れば「専門卒以上」とあるので 追手門学院大でも入社資格はあります。 ただし、東大生も京大生も近大生も追手門学院大生も同じ候補者として見られます。 企業としては採用できる人数も限られるので 応募者の中から優秀な人材を採用したいと考えるのが普通です。 採用試験の中身は あなたが入社したいという熱意を持ってるだけでは内定はもらえません。 過去から今まで、どのような考えのもと行動を起こし これから何を成し遂げたいのかを聞かれます。 そのフィールドとして、なぜUUUMなのかを論理的に述べる必要があります。 (私がUUUMの面接で上記を聞かれたのではなく、新卒採用の一般論です) 追手門学院大でそれだけの経験が得られますか? 胸を張ってYesと言えるならそれで良いです。 少なくとも「8月時点で近大が難しいから追手門学院大にする」という思考・行動のクセでは、大学生活で大したことを成し遂げられないのではないかと思います。 今のまま大した努力もせず第二志望校に進み、大卒という必要最低限の基準を得られていても 会社員として活躍できる人材としての可能性を感じませんから、せめて近大は本気で合格目指して下さい。 ここで第二志望で良い理由を探ってもなんのプラスにもなりません。
大学がどうのこうのよりも4年後にUUUMが存続しているか、youtubeを中心としたビジネスが成り立っているかを考えた方が良いと思います。 知人に登録者数十万のYoutuberが居ますが、本人もYoutube自体で今後も稼げるとは思っておらず、いかにYoutubeから脱却を図るか考えています。
私なら、VTuberの次に流行りそうなコンテンツや技術にアンテナをはりながら、とりあえず大学の間はVTuber活動に活かせるスキルを身につけるかも。正直、YouTuberは飽和してると思います。芸能人もどんどんYouTubeに進出してきてますしね。
採用の可能性はあると思います。 UUUMに何故就職されたいのかわかりませんが、 ただ、UUUMの業績をしっかりとチェックされた方が良いかと。