ユーザー名非公開
回答3件
他の方も書いておりますが、高崎は非常にお勧めです。新幹線の本数は1時間に4本はあるので、非常に便がいいです。また運が良いと、東京都内1時間以内か1時間半で最寄駅もしくはオフィスに到着できます。 群馬は車社会なので、車は欲しくなります。大きな買い物(家具等)をしようとすると、町外れのホームセンターは車が無いと非常に厳しいです。しかしこれも他の方が書かれているように、高崎駅周辺は非常に店が豊富で9割の用事は完結します。また市役所も高崎駅からほど遠く無いので、役所の手続きも歩いて行けます。また銀行も三菱UFJ以外は支店が確かあるので、それも街中にあるので便利です。 なにを隠そうこう書いている私は現在高崎在住で、東京通勤では無いですが、よく出張するので、その利便性は体感しております。
関東ではないですが、静岡県三島市は如何でしょうか?品川まで1時間以内で着きます。 こだまが1時間に2本あります。朝、東京行きはサラリーマンが多い印象でした。テレワークが普及して一瞬減った気はします。 三島駅そばの大手繊維メーカーの社員は結構いるようです。定期代もすごいようですが。三島は家賃が意外と高いのが難点です。
群馬県の高崎がお勧めです。 新幹線で1時間の範囲ですのでそこまで負担ではないかもしれません。 知人が住んでおり何度か遊びに行っていますが、都会と田舎が両立したいい街だと思います。 車は必須になりますが駅を中心とした範囲で大抵の事は出来てしまいます。 大分前に首都移転で那須塩原などが流行りましたが、あちらの方は田舎過ぎてしまうため、 若い人や独身の方には向かないかと思います。