search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職の入社日を半年先まで延ばしてもらうことは可能?

ユーザー名非公開

visibility 1789
【現状】現在、転職活動をしており先週内定をいただきました。 【質問】入社日を半年先まで待ってもらえることは可能ですか? 就業規則で1ヶ月前には伝えることが決められているのですが、その期日前に上司に退職の相談をしたところ、退職の引き留めにあってしまい揉めてしまいました。 また、人事も取り合ってくれず、退職の話が全然進まない状況です。 このままだと、なかなか退職することが難しそうな状況です。 内定をいただいた際は、3ヶ月以内の入社の約束をしていたのですが、この状況だと約束した期間の間で退職することが難しそうなため、期限を伸ばしたいです。 最大でも半年間は必要だと思っているのですが、そもそも内定をもらってから半年間待ってもらえることは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
この話には2点ありまして、 ①半年待ってもらえるかどうかはここ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility179
favorite_border1

この話には2点ありまして、 ①半年待ってもらえるかどうかはここで聞く話ではなく先方の人事に聞く話です ②引き留めに合っても従業員の権利として退職することができます。ただしその後のもめごとを防ぐために、 ・退職願、退職届をきちんと提出したことの証拠 ・業務引継ぎについて、質問者さんが十分な配慮と努力をしたことの証拠(自分は努力したのに会社側が一方的に協力しなかった、という体に) を残してください。法テラスに相談するのもありです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他の方が回答されている通りで、先延ばしが可能かどうかは先方人事に聞く...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility179
favorite_border1

他の方が回答されている通りで、先延ばしが可能かどうかは先方人事に聞くべきです。 その上で現職の退職についてですが、法律上は2週間前の申告で退職が可能です。 規定で1か月前と決まっていても法律が上位に来ますので、うちは1か月前だからと言われようが 無視して問題ありません。 ( (ただし、円満退職は無理です) 会社側が退職を受理するかどうかは関係なく、質問者様が退職の意思を会社側に示したというのが重要になります。 極論ですが、質問者様がいついつまでに退職するというのを示せれば、引き留めに合おうがなんだろうが法律上は退職が出来ます。 退職代行など色々サービスもありますが、内容証明郵便にて退職届を送付すればそれも有効です。 https://ten-navi.com/hacks/article-317-26502

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
退職代行は弁護士資格を持っているところを利用してください。弁護士じゃ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility179
favorite_border1

退職代行は弁護士資格を持っているところを利用してください。弁護士じゃないと法的な代理人になれないので何の権限もありません。結構非弁護士な退職代行サービスがありますが、彼らはあくまで本人の代わりに退職の意思を伝えるだけで、交渉権はありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
既に回答でてますが、円満である必要もないので、内容証明送りましょう。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility179
favorite_border0

既に回答でてますが、円満である必要もないので、内容証明送りましょう。退職した会社が発行すべき書類もなんとかなります。次の会社には早めに入社する方が良いでしょう。半年も普通は待ちません。

退職代行つかったらいいと思います。 結論 問題なく辞められますので。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility179
favorite_border0

退職代行つかったらいいと思います。 結論 問題なく辞められますので。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.入社式にドレッドヘアで来た同期をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今日、入社式でした。 私は来慣れていないスーツに身を包んで長い髪を後ろで結んで出社しました。 しかし、私や私の周りの同期の心情とは裏腹に、ドレッドヘアで入社式に出席する同期がいました。 入社式は私がイメージしているような、ものとは違うのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.研修や入社式でツイストドレッド にしたまま行くと印象悪いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校卒業後はツイストドレッドをかけたいと思うんですけど、進路は就職です。 研修や入社式の時にツイストドレッドにしたまま行ったら、印象悪いと思いますか?
question_answer
6人

Q.社会人が入社してから戦力になるまでの期間は?1か月くらい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人が入社してから戦力になるまでの期間は? 一般的に戦力になるまでの期間は1か月くらいでしょうか?即戦力と言ってもすぐに会社で結果を出すのは大変ですよね。
question_answer
4人

Q.退職を会社に報告する際に気をつけておくべきルールは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
すみません、少し気になることがありまして… 今働いている会社を辞めようと思って転職先を決めて入社日を決めてから今の会社に辞めるってお伝えしたんですが、 理由を聞かれて何個か言って、その後も引き止められたので転職先を決めたのでって言ったら社会人としてのルール違反だって言われ 辞める意思をお伝えしたのは1ヶ月前なのですがどこがルール違反なのかよくわかりません。 もしよかったらだれか教えていただいてもよろしいでしょうか。お願いします。
question_answer
4人

Q.指定日に入社調整できる?人事に調整するよう言っても難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オファー面談で入社日の調整が難しいと言われました。普通調整できないことでしょうか。配属先のチームのマネージャーからは同じチームで働きたい、欲しい人材だからうちのチームに入って欲しいから、人事に調整できるように強く推してみるわと言われましたが、人事は指定日に入社が難しいと厳しいと言われました。 どうしたらいいですか?その日の入社は厳しいので、少し伸ばしたかったのですが。。
question_answer
3人

Q.内定式前に辞退することは可能ですか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、就職活動中です。 【聞きたいこと】今月内定承諾し、12月に実施予定の内定式前に辞退することは可能ですか? 現在内定先が1つあり、今月(最近)に内定承諾を致しました。内定式は12月にあるみたいです。内定先があり安心しているのですが、総合職で転勤ある点が嫌で不安があります。今まで、転勤なし東京勤務で企業を探していたため納得できない気持ちがあります。 でも今から、転勤なしの会社を探して内定を獲得するのは難しいかもしれませんが、ずっと不安を抱えたまま入社日を迎えるのもしんどいで…
question_answer
3人

Q.内定をもらってからの入社日は少し期間が空いてしまっても大丈夫?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定をもらってからの入社日は離職中であっても交渉できるものなのでしょうか。先日希望条件に合う企業に応募し、その日のうちに書類選考が通り、来週面接することになったのですが、もし採用されたとして、自分の都合や家庭の都合があり、早くても7月2週目からの勤務になりそうです。面接時にいつから可能か、と聞かれるかと思うのですが、やはり離職中はあまり可能な時期を提示せず、すぐに働けると言った方がいいのでしょうか。また、通常は、面接をしてから内定決定、入社までどのくらいの日にちがかかるかも教えていただきたい…
question_answer
3人

Q.面接を受けて返事をする際に入社日や本社で面接を希望することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今現在無職で求職中のものです。 先日、面接を受けてきました。 そこは1度職場見学に行かせてもらっていて、そこで応募を決めて改めて面接を行ってきました。 正確にはA社だったのですが、私にはB社の方が合ってるのではないかと、近くにあるB社も案内され、B社に決めて面接しました。 そして、翌日に面接通過の連絡が来て、本社の方とウェブでの最終面接になりました。 ただその時、気を使ってくれたのか、どういう経緯でそうなったか不明ですが、うちから近いC社も含めて検討しますという話が…。 そんなこと面接…
question_answer
3人

Q.4月入社に間に合わない場合は5月入社で就活を進めて大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒ですが、就活がうまく行かず、自己分析からやり直したいと感じています。しかし、1人で進める自信が無く、4月入社に間に合う気がしません。5月以降入社を目指して、就活を進めても良いのでしょうか?また、自己分析を手伝ってくれる人をどうやって探せばいいでしょうか?
question_answer
3人

Q.退職手続きで保険証を会社に返却した場合病院に行けますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現職の会社の退職手続きの際に保険証を会社に返却したのですが 次の会社の入社日が6/1で、それまで保険証を持っていない事になるのですが 病院等に行く場合どのように対応すべきでしょうか? ちなみに今現在は有給消化中で会社には行っておらず 健康保険の保険資格喪失日は6/1に合わせていただいております。 どなたか、教えてください
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録