ユーザー名非公開
回答25件
・海外で働くという事は、あなたがその国にとって「移民」になる事だという認識が必要です。 例えば日本国憲法では、「日本国民」に対して基本的人権が保障されていますが、移民に対してはそうではありません。なぜなら「国民」ではないからです。つまり、国はあなたに何もしてくれない、あなたを守る必要は全くない、という事です。あなたがその国に利益をもたらさない状況になると、あなたのビザは更新されなくなり、日本に追い返されます。 ・日本は今でも先進国です。 日本の経済力の衰退が長く叫ばれていますが、それでも世界ではかなり恵まれた国です。上下水道が整備されていない国、強盗や殺人が多発する国、戦争や紛争が起きている国、長期的な不景気に喘ぐ国、経済的格差が大きい国が世界の大半です。その世界で日本より裕福な国は多くはありません。 ・裕福な国には移民が押し寄せてきます このような貧しい国や発展途上国から一握りの裕福な国に、移民は常に押し寄せてきます。安い労働力は掃いて捨てる程あるのです。そして裕福な国の国民の間でも、貧富の差、身分の差、学歴の差があるのです。日本の場合を考えてください。コンビニでベトナム人や中国人が働いていますよね?あなたは海外で彼らの様な立場になるのです。彼らが日本企業で大活躍する姿が想像できますか? つまり、海外で働き、日本以上の生活水準を手に入れるというのは、移民というハンデを背負い、他の移民との競争に打ち勝ち、その国のエリート達ですらできない仕事をこなす必要があるという事です。それができるなら海外で働いて幸せを手に入れられるでしょう。
あなたが興味があるのなら、海外での就労にチャレンジしてみても良いと思います。 ただし海外で働くためには「就労ビザ」というハードルがあります。あなたが現地の大学や大学院を卒業していて、何らかの専門スキルを有している場合は就労ビザを取得することができると思いますが、そうでない場合は難しいです。(ただしベトナムやタイ、フィリピン、マレーシア等の東南アジアは比較的容易ですので興味があればチャレンジする価値はあると思います) ちなみに東南アジア就労だと、何もスキルがない場合や職務経験のない新卒の場合は日本円で月10~20万円程度が相場です。向こうは物価が安いので、これくらいの額でも生活できます。 プログラミングスキルや会計スキル等、何らかのスキルを有していたり、日本での社会人経験が豊富だと、20万円以上は出ると思います。
ネット界隈の無責任な日本ダメ海外サイコーコメントを真に受けない方がいいですよ。アメリカの西海岸に行ってごらんなさい。年収1300万もらっても車上生活、シェアハウスでも入れたら羨ましがられ、一週間入院したら1000万円請求されるような世界ですよ。 日本でも格差格差言われていますが、海外の格差に比べてたらかわいいものです。つまり日本で格差に苦労をする側の人は海外に行ったらますます苦労するだけです。
それは個人の状況によりますが、一般的に、海外で働くことは多くのメリットがあります。海外での仕事は、国際的な経験を積むことができ、言語や文化を学ぶ機会があります。また、海外での仕事は高い給与や福利厚生を提供する場合があり、将来的なキャリアの成長も期待できます。しかし、海外で働くには、言語や文化の違い、ビザや就労許可の手続きなどの問題があります。また、家族を連れて行く場合は、子供の教育や健康保険の問題なども考えなければなりません。したがって、誰でも海外で働くことができるわけではありません。