search
ログイン質問する
dehaze

Q.経済が低迷する日本で働くより海外で働く準備をするべきですか?

ユーザー名非公開

visibility 1872
海外で働く準備をするには? 日本はお賃金がやすくなり暮らせなくなるのでしょうか。 もう海外でお仕事できるように準備するべきですか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答25

海外で働くべきかどうかはわかりません。 それは自分の考えに合わせて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

海外で働くべきかどうかはわかりません。 それは自分の考えに合わせて決断すべきことです。 海外で働きたいと思うならば最低限、英語や働く場所のことを勉強することからでしょうか。 ただ、いきなり海外に行ってから考える人もいたりしますね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
よくそのような意見をされてることが多い方がいますが主語が大きいです。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

よくそのような意見をされてることが多い方がいますが主語が大きいです。 日本は確実に低迷していますがだからといってヨーロッパ諸国含む海外が全て裕福かと言われればそうではありません。 日本の平均給料は低いですが海外で働くより日本で高級取り(30歳600万とか)になる方が遥かに簡単です。 現状アメリカと中国が覇権を取りすぎていて他の国は全部ジリ貧だと思っていいかと(オーバーですが) 言語能力だけでは高級取りになりません。最低限スキルを身につけることを今はお勧めします。 文脈は支離滅裂ですが参考までに

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
海外で働けるのなら準備すればいいのでは?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

海外で働けるのなら準備すればいいのでは?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
海外で働くのが正解かどうかは誰もわかりません。当たり前ですが、日本と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

海外で働くのが正解かどうかは誰もわかりません。当たり前ですが、日本と海外とでは文化も違いますので。 働く場所を海外に求めるのはアリだと思いますし、それを決めるのは質問者さん自身ですよ。 がんばってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Yes Of course . You should try it...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

Yes Of course . You should try it with humble.

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
下っ端仕事を海外に振るケースは増えるでしょうけど、日本がなくなるわけ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

下っ端仕事を海外に振るケースは増えるでしょうけど、日本がなくなるわけではないので、下っ端仕事から離脱して管理やマネジメントに回ればいいのでは。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
海外アメリカで働いたことありますけど、就労ビザの更新に50万円ぐらい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

海外アメリカで働いたことありますけど、就労ビザの更新に50万円ぐらいかかり、仕事が決まってないとビザの更新も難しいです。ビザの更新には上司の推薦状が複数必要です。 そして自分より遥かに優秀な日本人たちがパートタイムで働いています。それは自国民の雇用が優先されるからです。 日本にいた方がはるかに有利な条件で仕事が見つかりますよ。 所詮外国では自国民の補完的な仕事しか任せられません。さらに住むだけでお金がかかります。日本で働いたほうが、プライドも保てるし色々得だと思うけど。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
日本の将来について否定も肯定もしませんが、将来どうなってもいいように...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

日本の将来について否定も肯定もしませんが、将来どうなってもいいように、その気になればどこでも働けるようなスキルはあった方がいいと思っています。その意味では英語、学位、専門性が重要です。可能ならば理系がいいですが、IT関係であれば高度な領域以外は文系出身でもできることは多いです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
海外で働いた方がいいかわかりませんが、何かあったときに備えることは、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

海外で働いた方がいいかわかりませんが、何かあったときに備えることは、精神的に良いと思います。 忘れがちなのは体調面です。 何かを変えることはそれだけで体力を消耗します。 まずは健康診断をしっかりと受けて、身体の悪いところを改善しましょう。 身体さえ大丈夫なら、日本が沈没しても生きていけます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
経済が低迷している日本で働くことが、質問者様にとって「何が問題なのか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

経済が低迷している日本で働くことが、質問者様にとって「何が問題なのか?」ということによります。収入?労働の安定供給?

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.海外で働いていて困ったことや大変だったことはありますか?

もちふく

もちふくのアイコン
海外で働いていて困ったこと、大変だったことなとあれば教えてください!
question_answer
9人

Q.アフリカでIT系の事業をしているのですが、興味を持ってくれる方はどういうところで見つければ良いと思いますか?

うがんだえんじにあ

うがんだえんじにあのアイコン
アフリカでIT系の事業をしているのですが、こういうところに興味を持ってくれる方はどういうところで見つければ良いと思いますか? 会社単位でも良いし、部署単位、勉強会、何でも良いですが新たな視点が欲しいです。あ、話聞いてみたい、とかでもありです。
question_answer
9人

Q.海外で需要のあるエンジニアはどんなキャリアを積んでいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
海外で需要のあるエンジニアのポジションは? SIer? Web系? インフラ? 将来の海外への転職に備えたキャリア設計の参考にしたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
question_answer
7人

Q.マーケティングを専攻しているのですが簿記は取るべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は経営学部なのですが、海外ビジネスやマーケティング、戦略などの方に行きたくて英語に力を入れたいんですけど簿記ってとったほうがいいですか?? 会計系の人は簿記に力を入れているイメージがあるけれど、マーケティング系はないよりはあった方がいいかもしれないけれど途中で簿記をとるのをやめている人を見ると最初から取らなくてもいいかなと思ってしまってます。 それでも資格を取らなくても知識としてとった方がいいですか??
question_answer
6人

Q.人材系で海外と関わりながら仕事ができる会社はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人材系で海外と関わって仕事できる会社ってありますか?
question_answer
5人

Q.2社の海外企業からオファーを頂いているのですがどちらがよいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
海外で二つエンジニア関連のオファーを頂いていて悩んでいます。ちなみに私のスペックは海外の4大卒業見込みの情報工学学んでいるものです。(コードはあまりかけず、Leetcodeのeasy問題に苦労しています笑) ①A社(SI企業) 開発はほぼしていない。主に海外で展開する日系企業のIT保守、サポート業務が中心。客先常駐もありうる。 職種:カスタマーサポートエンジニア 規模:数十人 ビザサポート:就労ビザあり、永住権あり 初任給:450万円程度 昇給:順調にいけば6、7年で管理職となり一本超す。いかなくても…
question_answer
5人

Q.海外エンジニアの年収が全然高くないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はエンジニアとして、日本で数年外資系の企業で働いていました。 その人脈もあり、アメリカの企業を紹介してもらい、エンジニアとして2年ほど働きその後フリーランスに転向しました。 しかしフリーランスになると思っていたより年収を上げることができないので後悔しています。 そのため、日本に戻ろうか迷っているのですが、どうすればいいと思いますか。
question_answer
5人

Q.海外に就職を考えたときに取るべき行動はどんなことがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もし海外就職をしたいと考えた場合に取る行動は下記のうちどちらにするべきなのでしょうか。 ・その国の転職エージェントへ登録する。 ・Linkedinやwantedlyを使って探す。 ・その他
question_answer
5人

Q.海外の大学院卒業後の進路について、皆さんはどのような進路にしますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アメリカの大学院卒業後の進路について: アメリカに修士留学してコンピュータサイエンスを学んでおりますが、卒業後の進路に迷っております。 (1)アメリカの日系SI企業(非シリコンバレー)でOPT使ってエンジニア(待遇:日本の新卒並み、ビザサポートあり) 主にアメリカに進出している日系企業が顧客。英語はそれほど使わない。技術も一昔前のを使っている。 (2)日本に戻ってweb系大手でエンジニア(待遇400万強+福利厚生) みなさんならどちらの進路を選びますか? (本来ならば、アメリカでシリコンバレ…
question_answer
5人

Q.ワーホリから帰国後、定職につけず現在無職でアルバイトをしています。何か解決策はないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昨年アメリカでのワーホリから帰国しました。 本当はそのまま移住し、限定で手に職をつけたかったのですが、トランプの影響でビザ関係が厳しく、手続きができなかったため帰国しました。 帰国後就職活動をしましたが、なかなか決まらず、今はアパレル店でアルバイトをしています。 そのまま準社員に上がれる制度はあるのですが、ここで就職はしたくありません。 英語を活かした仕事をできればしたのですが、何か解決策はあるものでしょうか? また、私と同じ境遇にある方は他にもいますか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録