search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.ゲームプランナーを目指しているのですが留年してでも大学を卒業すべきですか?

mnkt

19歳で工業大学2年生です。 ゲームプランナーを目指しているのですが、必修を落としてしまい留年する事になりました。 (バイトに専念しすぎました...) その場合、留年してでも卒業するか、自力で色々なことを調べながら資格取得・企画書作りの練習をするかで迷っています。 どうすれば良いでしょうか。 個人的に、大学で学ぶ事よりも、試験勉強の方が大切だと思っているのですが違うのでしょうか。 ちなみにfランです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

workspace_premiumベストアンサー
結論だけ言うと、在学しながらスキルアップを望むのが1番いいかと思いま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border2

結論だけ言うと、在学しながらスキルアップを望むのが1番いいかと思います。 フリーターの身からゲーム会社に就職した身ですが、正直、生活費や税金を稼ぎながらの勉強は将来が見えず精神的にきつく、心療内科のお世話になる可能性が高くなります。(経験者です) 学生ならば、年金などの納税義務もなく、定職につかなかった事で後ろ指を刺されることもなく、親族との縁が切れることも無く、ある程度精神的にも金銭的にも健全な状態でスキルアップに打ち込めます。 どうしても中退したいのなら、 バイトをするのでなく中退してすぐにゲーム会社へ就職した方がいいと思います。 (中退するまでに就職先を探すような形ですね) プランナーであれば、イラストチームや3Dチームのように特殊な技能試験もないかと思われますので、会社を選ばなければ就職できる可能性はあるかもです。 19歳未経験に会社はそこまで求めることもないと思うので、基礎を学びながらスキルアップを目指すのが良いのではと思います。 とはいえ、酷な話になりますが、19歳スキルなし未経験をとる会社はつまり猫の手も借りたい状態。ブラックであることは覚悟した方がいいです。 ですので、結論としてはやはり、在学しながらスキルアップが1番いいと思います。 在学中にゲームの1本、2本とにかく作り上げ、世に出し、3年生か4年生時にインターンへ行けばやる気がある人として、大手への採用の確率が高まります。 留年したことを気にするあまり、中退を考えられているのかもしれませんが、今あなたが大学中退して良いことはあまりないように思えます。 留年なんかみんなしてるので気にしないでください。冷静になって、頑張ってください。

回答、ありがとうございます。 留年が決まって焦って投稿していま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border2

回答、ありがとうございます。 留年が決まって焦って投稿していました。 単位を取る事を最優先し、大学生活を送りたいと思います。その中で、ゲームプランナーになるための準備を進めます。 考えを改めることができました。本当にありがとうございました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ゲームプランナーとしての採用している企業があるかは分かりませんが、多...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border1

ゲームプランナーとしての採用している企業があるかは分かりませんが、多くの場合大卒の資格を求められる事がほとんどですので、高卒よりかは大卒であることが有利です。 また、ゲームプランナーを目指しているとはいえ足元はバイトに熱中していて、言っている事とやっていることが矛盾します。 まず、ゲームプランナーとして就職するにはどの様な手段があるのかを調べるのが先ではないでしょうか。 企業側は結果よりもしっかり物事に取り組めるかというプロセスを重要視しています。 ご自身で大学へ進学されていて、学ぶ事よりも試験勉強の方が大切と仰られている時点で競争相手となる他の大学生に負けてますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ゲームプランナーに就職するには自作ゲームを作成した方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲーム業界志望の、今年から情報系の大学の学部にに入学する新入生です。 私は幼い頃からゲームが好きで、将来はゲームの企画に携わる仕事に就きたいと思っています。 ゲームプランナーなどの募集要項などを見ると、エントリーシートの段階でこれまでの創作活動について具体的に説明してください、などと書いてありました。 これは在学中に各自で作ったゲームなどを持ち込むと評価されると言うことですか? そして、私はまだプログラムが何も分からない(情報学部のカリキュラムに書いてあったので、在学中に学ぶとは思いますが)…
question_answer
5人

Q.ゲームについて勉強するならどこの専門学校に行くべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲームについて勉強するならどこの専門学校にいった方が良いのでしょうか。 オススメでも構いません。
question_answer
5人

Q.ゲームプランナーの就職は厳しいと聞きましたが、何が強みになるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲーム関係の仕事に携わりたく、ゲームプランナーを視野に入れています。 元々デザイナーに興味があったのですが、大学で企画などに携わっていくうちに運営や企画に興味が出始めました。 美術大学で立体を専門としています。 ゲームプランナーの就職は厳しいと聞きましたが、何が強みになるのでしょうか?又、何か身につけておくと良いことなどあれば教えていただきたいです、よろしくお願いします
question_answer
3人

Q.ゲームクリエイターって出世とかあるんですか?キャリアパスを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲームが好きなので、高校時代からゲームを作ったりしていました。 現在大学二年生で、今も趣味で作っているのですが、 就職するならやはり、ゲーム業界がいいなと考えています。 ただ、ゲームクリエイターって社内のポジションやキャリアパスについてどのような感じなのかを想像がつかないので質問させていただきました。 なんとなく、思いつくのはディレクションをやりつつPMっぽい仕事をするとかなのかな? とは思いますが、そうなると、ゲームを作る仕事から離れてしまうので、自分にとってはナンセンスだなと思って…
question_answer
2人

Q.ゲームプランナーを目指す場合どのような学校を卒業しておくべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲームプランナーを目指しており、これからについての相談です。 美大卒からの専門学校への入学は無駄にはならないでしょうか? 現在美術大学四年の彫刻専攻で、卒業間近です。現役です。 3年生の頃から院進学を経て、ゲーム関係の就職を目指していましたが、親にやりたい仕事があるなら専門的に学ぶべきだと院よりもゲーム専門学校を勧められました。 自身も専門を調べるとコンピューター知識や企画について学べるとのことで気になりはじめました。 これまでの立体的な空間把握などに加えて、別の技術が学べると思うのです…
question_answer
2人

Q.ゲームに携わりたくてゲームプランナーになりたいのですが就職が相当難しいというのは本当でしょうか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲームに携わりたくてゲームプランナーになりたいのですが就職が相当難しいというのは本当でしょうか。 専門学校へ行き、就職を考えていたのですがそれだけでは厳しいでしょうか。才能がないとダメなのはわかっていますアプリを作って実績をたてたほうが良いのでしょうか。まだアプリを作ったことがないのですが、何を覚えればいいでしょうか。ゲームプログラマーも興味があるのでそちらの情報も教えていただけるとうれしいです。
question_answer
1人

Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は数年前地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強していました。 しかし受験当日、解答欄がずれていたことが理由で第一志望の大学受験に失敗してしまいました。 それまでの勉強の成果から高確率で合格できると思っていたことと、あまりにも熱意を持って勉強をしてしまったことからくる虚脱感から、他の大学に行く気が出ずに引きこもってしまいました。 しかし今のままでは良くないと思い、アルバイトは始めたのですが年齢的(26歳)にしっかりと就職しなければなと思っています。 このような場合は、もう一度大学進学…
question_answer
33人

Q.Fランク大学から人生を変えるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の春から文系のFランク大学に通う者です。 最近になってやっと自分の将来が真っ暗だと気づきました。 中学生の頃から両親に勉強面だったりと説教もされてきましたが、なんとかなるという考えで今に至りました。 ここから本題なのですが、Fランク大学からでも今後の努力次第によって人生は変わってくるのでしょうか。 具体的に何を頑張れば良いのでしょうか。 資格なども取得した方が良いのでしょうか。
question_answer
19人

Q.好きではない仕事を好きになる方法を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 大学生、就職活動中です。 【聞きたいこと】 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
18人

Q.大学卒は給料が高いですが後悔したことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学卒は初任給からしていいですよね。 生涯にもらうお金も高いです。 でも、大卒で後悔した人っているんでしょうか? ホリエモンも手取り14万でバカにして笑ってました。 この事についてはコメントしないです。 手取り14万の人は大卒かどうかはしらないですが、 もしあれば聞いてみたいです。
question_answer
18人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録