search
ログイン質問する
dehaze
ゲーム・マルチメディア

Q.ゲームプランナーを目指す場合どのような学校を卒業しておくべきですか?

ユーザー名非公開

ゲームプランナーを目指しており、これからについての相談です。 美大卒からの専門学校への入学は無駄にはならないでしょうか? 現在美術大学四年の彫刻専攻で、卒業間近です。現役です。 3年生の頃から院進学を経て、ゲーム関係の就職を目指していましたが、親にやりたい仕事があるなら専門的に学ぶべきだと院よりもゲーム専門学校を勧められました。 自身も専門を調べるとコンピューター知識や企画について学べるとのことで気になりはじめました。 これまでの立体的な空間把握などに加えて、別の技術が学べると思うのですが、四年制など卒業した時の年齢が就職に関わってきそうで不安があります。 専門学校はHALが気になってはいるのですが、ほかに特徴のある学校があれば教えていただきたいです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザー名非公開
目指している会社だったり、方向性(スマホなのか?据え置き機なのか?)...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border1

目指している会社だったり、方向性(スマホなのか?据え置き機なのか?)はありますか? もしあれば、そういった会社に入社した卒業生がいる専門学校がオススメです。 HALの場合は、卒業間近になると企業の人事に関わる人を招いた作品発表会があったりします。 私は企業側の人間として数回参加したことがあります。 また、東京ゲームショウに出展している専門学校なんかも良いんじゃないでしょうか?

ユーザー名非公開
プランナーなら、普通の大学を出た後にでもなれますよ。企画屋ですからね...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border0

プランナーなら、普通の大学を出た後にでもなれますよ。企画屋ですからね。 美大で何を会得したのかは不明ですが、 プランナーであれば、大学卒業のタイミングで新卒からゲーム会社で働いて経験値貯めるということもありだと思います?

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ゲームについて勉強するならどこの専門学校に行くべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲームについて勉強するならどこの専門学校にいった方が良いのでしょうか。 オススメでも構いません。
question_answer
5人

Q.ゲームプランナーを目指しているのですが留年してでも大学を卒業すべきですか?

mnkt

mnktのアイコン
19歳で工業大学2年生です。 ゲームプランナーを目指しているのですが、必修を落としてしまい留年する事になりました。 (バイトに専念しすぎました...) その場合、留年してでも卒業するか、自力で色々なことを調べながら資格取得・企画書作りの練習をするかで迷っています。 どうすれば良いでしょうか。 個人的に、大学で学ぶ事よりも、試験勉強の方が大切だと思っているのですが違うのでしょうか。 ちなみにfランです。
question_answer
3人

Q.ゲームプランナーになるにはどんな大学に行きどんなキャリアを積めば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲーム関係のお仕事をされている方に質問です。 自分は今高3で将来ゲームのプランナーになりたいと考えています。 どういう大学に行き、どういうキャリアを積めば良いですか?
question_answer
3人

Q.ゲームクリエイターって出世とかあるんですか?キャリアパスを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲームが好きなので、高校時代からゲームを作ったりしていました。 現在大学二年生で、今も趣味で作っているのですが、 就職するならやはり、ゲーム業界がいいなと考えています。 ただ、ゲームクリエイターって社内のポジションやキャリアパスについてどのような感じなのかを想像がつかないので質問させていただきました。 なんとなく、思いつくのはディレクションをやりつつPMっぽい仕事をするとかなのかな? とは思いますが、そうなると、ゲームを作る仕事から離れてしまうので、自分にとってはナンセンスだなと思って…
question_answer
2人

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
70人

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人

Q.年収だけを重視して就職しない方がいいと言われたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はシングルマザーの家で育ち、高校時代から頑張ってバイトをしたお金で大学に進学し、誰に聞かれても恥ずかしくない大学に進学しました。 母は私がとても頑張ってくれたおかげで困ったことありませんが、私が普通な家庭に憧れていることと、経済面に困りたくないため、就職活動では年収を何よりも重視しています。 しかし、友人には年収だけ就職先を決めない方が良いと言われました。 年収だけを重視して就職先を決めない方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
39人

Q.身だしなみが悪いだけで不採用になるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電車の時間に遅れそうなったので、面接の日に寝ぐせを直さずに行ってしまいました。 面接自体はいい感じだっと思っていのでショックです。 「身だしなみが悪い」だけで不採用になることはあるのでしょうか?
question_answer
35人

Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で就職する場合、どちらの会社が良いでしょうか? ①新卒採用と中途採用の両方を行っている会社 • 新卒向けの研修が充実している • ただし、地元を離れることになるため、少し不安がある ②これまでに新卒採用の実績が数名で、中途採用がメインの会社 • 地元で就職するため生活面での不安は少ないが、研修制度があまり整っていない どちらが良い選択でしょうか?
question_answer
29人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録