search
ログイン質問する
dehaze

Q.楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか?

鮭ikura

visibility 4946
楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか? 年収600万〜1000万くらい楽に稼いで自分のプライベートを充実させられたら最高だなーと思っています。 特に肉体的に楽な仕事を紹介してくれると嬉しいです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答30

ユーザー名非公開
IT 系のウェブ系エンジニアは楽だと思います。 慣れるとほどほどの大...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border2

IT 系のウェブ系エンジニアは楽だと思います。 慣れるとほどほどの大変さで楽に稼げます。

ユーザー名非公開
あえて、釣りに乗ってみますか、。 そのポジションに至るまでの苦労は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border1

あえて、釣りに乗ってみますか、。 そのポジションに至るまでの苦労は度外視するなら、医者でも税理士でも弁護士でも、。 もし、財産があるなら10億位使って投資家をすれば、600万くらいの利回りは無理なく行けるのでは?? レタス農家も夢のある職業だと思います。

ユーザー名非公開
転職エージェントです。 真面目に水商売じゃないでしょうか。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border1

転職エージェントです。 真面目に水商売じゃないでしょうか。 世の中努力しないで稼げるならそれくらいですよ。

ユーザー名非公開
他の方も書かれてますが、楽してというかさほど苦労せずにお金を稼ぐには...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border1

他の方も書かれてますが、楽してというかさほど苦労せずにお金を稼ぐには、自分にとってはそれほど大変じゃないけど他の人にはハードルが高いことをやるのがいいと思います。 勉強ができて学歴があるなら大手企業に入るというのは悪くない選択肢です。 僕自身そうですが、残業時間マイナス(1日6時間くらいしか出社してなく、休憩も2、3時間とってる)でも20代で年収600万超えてます。 ちょっと違ったタイプの仕事だと盆栽職人とかも面白いと思います。盆栽もある種の芸術作品なのでものによると1億円以上の値段がつくものもあるらしく、そうした盆栽をコレクションしている中国の富豪とかに雇われると住み込み、食事付きで日給6~8万円とかもらえるらしいです。 自分の得意を活かして楽しく稼いでくださいね😄

今ならAIを活用したビジネスを自分でやるとかですかね。 要するに『...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border1

今ならAIを活用したビジネスを自分でやるとかですかね。 要するに『労働を如何に自動化するか』って話です。 商品オススメブログとかだと、ブログ記事をAIに書かせて、Amazonや楽天のアフリエイトで稼ぐとかやってますよね。 アフリエイトは競争が激しいので、こちらはちょっと遅いかなと思いますが、他の分野で何か考えれば良いかと。

ユーザー名非公開
リスクのある仕事
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border1

リスクのある仕事

ユーザー名非公開
こいつ社会舐めてて草
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border1

こいつ社会舐めてて草

プログラマー、コンサルタント 余裕で時給6000円とか。 ただし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border1

プログラマー、コンサルタント 余裕で時給6000円とか。 ただし頭の良さと人当たりの良さが必要。 大手企業云々と言ってる人がいますが、大手は45~55定年で、子会社に飛ばされます。 だいたい大手にいた人間は使えない。

ユーザー名非公開
釣りにあえて付き合います。そのような仕事があり、それをここにいる人で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border0

釣りにあえて付き合います。そのような仕事があり、それをここにいる人でも紹介できるくらいありふれたものであるなら、日本人の多くがその仕事に殺到していることでしょう。すると、日本人の平均給与が400万円台なんてことにはならないわけです。しかし現実にはそうなっていないわけで、ということは、そんな仕事はないという話になります。それがわからないのはちょっと想像力が足りないのではと思います。まあ釣りでしょうけど。

ユーザー名非公開
3-4年ほど前に、日経新聞では「P社のおじさんたちは働かない」という...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border0

3-4年ほど前に、日経新聞では「P社のおじさんたちは働かない」という連載がありました。 読みましたよ、その時。 おじさん連中は、長年椅子にしがみつき、上司の空気を読みまくり、働いているふりだけしながら、結構高い給料をもらっている、というような内容でした。 P社の名前が大きいから、製品は売れます。世の中の変化を一所懸命に察知をしなくても、社員(社畜?)でいられたら、在籍年数に応じた金額をポケットに入ります。肉体的にも楽でしょうし~。 私はそのP社の面接に行ったことがあります。そのような昭和くさいおじさん面接官とのコミュニケーションの辛さを十分に味わいました。しかし、日経新聞を信じると、その会社の「働かないおじさんたちは高給取り」です。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.AIに代替されない職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしております。 企業・職種研究してて思ったのですが、AIに代替されない職業等あるのでしょうか? 何がいいかわからなくなってきました。
question_answer
17人

Q.大富豪になりたいとは良い目標ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大富豪になりたいとは良い目標ですか? 私には、「〇〇になりたい」とか職業的に具体的な目標は特にないのですが(または、職業的にはいろんなことをしたい)、とにかくお金持ちになりたいのです。 これは良い目標設定でしょうか?
question_answer
8人

Q.田舎暮らしでコミュ障のADHDでも安定して働きやすい職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校一年生女子です。 田舎暮らしでコミュ障のADHDでも、安定して働きやすい職業はありますか? 農業や市役所の公務員、エンジニア、トラックの運転手、歯科衛生士などを候補として検討してみたのですが、続けられる職業が何か分かりません。 将来がはっきりしていなくて、不安なので、目標をしっかり定めて、勉強のやる気を出したいです。 何か良いご意見がありましたら、アドバイスなどよろしくお願いいたします。
question_answer
8人

Q.これから需要が高くなる職はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから需要が高くなる職はなんですか
question_answer
7人

Q.ホワイトで年収が30歳で650万円以上かつ転勤がない業界・業種のおすすめは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
MARCH法学部に所属している大学3年生の者です。 企業・職種によって解答が異なる質問であることを承知の上で記入させていただきます。 以下の就活軸に当てはまる業界、もしくは目指すべき職種を教えていただきたいです。 ・働き方がホワイト(残業月45時間以下など) ・年収は30歳で年収650万円以上 ・転勤がない(東京勤務希望) ・髪型の規則が緩い(短髪を避けたい、黒髪に緩めパーマをかけたい) 上記4つが軸となっており、優先順位が高いものから並べています。 母方の兄(叔父さん)が仕事を優…
question_answer
6人

Q.やりたい仕事がない・興味のある仕事がないのですがどう見つけたらいい?

ayan8080

ayan8080のアイコン
情報系の学科で勉強をしている大学一年生です。就活をするにあたって自分の興味のある仕事を見つけたいと思っているのですが、自分が惹かれるような職業を探せず困っています。自分がやりたい仕事を見つけるにはどうすればいいのでしょうか?
question_answer
5人

Q.浪人生の職業は無職ですか?予備校に通っていても変わりませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
浪人生って無職ですか? 予備校に通っている場合です。
question_answer
5人

Q.私が向いている職業や業界はなに?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
以下の特徴から、向いている職業や業界を教えてください。 ・コツコツ進めること ・ルーティーンワーク ・サポートをすること ・人間観察 ・与えられたことをこなすこと ・スケジュールを立てること ・相手の立場になって物事を考える ・周りを見て行動すること
question_answer
4人

Q.税制優遇がある業界は業種はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
税金が優遇される業界や職種はないという認識で良いでしょうか? 基本的に全て増税されるなら特に有利な業界や職種はないってことですよね??
question_answer
4人

Q.観光業で外国語に触れる職業はどんなものがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来就きたい職業に悩んでいます。 私には「世界各地の色んな場所へ行きたい」という目標があります。これを仕事にすべきか、はたまた趣味にしておくべきかに迷っています。 務めるならば、外国語に触れ、観光業には就きたいと思っています。 もし、この手の職業について知っておられる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? どんなアドバイスでも大丈夫です! 動画お願いします
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録