ユーザー名非公開
回答1件
人によっても文脈によっても国によっても意味が違ってくるんですが、日本で主流であるSI企業のSEについて簡単に説明します。 皆さんの会社でも学校でもPCやスマホで使う〇〇システムとか〇〇アプリというものがあると思いますが、一言でいうとそれを設計する人のことです。設計というのは、例えばそのシステムの画面や、ボタンを押したときの動きや、サーバーやデータベースの構造やプログラミングの構造(アーキテクチャと言います)や、他のシステムとの連携方法や、稼働後の運用・保守等々、、、をお客さんや利用者と一緒に決めることを言います。また、実際に自分でプログラミングをする人もいますし、プログラミングはプログラマーに任せる人もいます。 イメージ付きましたでしょうか?