kknsd
回答5件
どう思うって言われても前後が分からないので答えられないでしょう・・・・。 その一瞬だけ切り取られて意見を求めても答えづらいです。
他の方の言う通り内容によるので質問文だけではなんとも言えません。 この質問文と同じようにメールも説明が下手だった場合には、(怒るほどではないにせよ)注意はされそうですね。
おそらく、上司が期待しているのは、「あなたに任せている仕事」の進捗の報告であり、今回は「あなたの仕事」に協力会社を使っているということなのではと推測します。 なので、仕事のオーナーシップ・当事者意識がないのが問題なのだと思いますよ。 例えば、協力会社のパフォーマンスが悪くて仕事の進捗が悪い場合は、あなたがどうリカバリーするの考えたり、上司に相談したりする当事者であり、他人事ではないのだと思います。
上司の説明が悪いとは思いますが、プロフェッショナルな意識を持てってことですよ。 伝言するだけならあなたは不要ですよねってことです。