ユーザー名非公開
回答17件
会社を辞めるのは自由ですが、辞めたところで根底にある孤独感は消えないような気がします。 職場以外での交流を増やすことをお勧めしますが、まずは精神科や診療内科に行ってみてください。
会社は友人を作る場所じゃ無いので、孤独を感じるなら、社外で友人を作るしかないです。もちろん、会社で友人を作っても良いですけどね。 あと、結婚して子どもができると見える世界が変わるかもしれません。
同じく中年おじさんです。 わかるなーその孤独感。歳を取ると人の優先順位が同僚や友人、恋人などから家族や子供に変わる人が多ですしね。 カウンセリングお勧めします。 最近のカウンセラーの本当にすごいですよ。心理学を勉強してる経験豊富なカウンセラーを見つけて下さい。正直、心療内科の医師より優秀な人沢山います。 医師は病気の人を見る専門ですが、カウンセラーは貴方のような漠然とした悩みを専門に聞いてくれる人がいます。 気にいるカウンセラーを見つけるまで何度かカウンセラーを変えたりして、優秀なカウンセラーに会うと人生変わります。 経験豊富なちゃんとした人だと1時間4000-6000円くらいが相場ですが、騙されたと思って受けてみるとよいかもですよ!
カウンセリングを受けるのも一つですが受けたところで?ってのが正直な感想です。 質問者様の背景が分かりませんが、他の方も仰る通り会社は友人を作るところではありませんので。 プライベートとビジネスをしっかり分けるべきで、プライベートの要素をビジネス(会社)に求めちゃダメでしょう。 まずはそこを再度認識したうえで、自分の中で気持ちを整理した上で次のステップを考えた方が良いですよ。
医者に行くべきという意見と 心理カウンセリングにいくべき という意見があるので補足します。 悩みの相談に乗って欲しいのならカウンセリング 心身に支障をきたしていたり、不安が消えないのなら心療内科が良いです。 どこに行くか迷って結果なにもできずに 症状を悪化させてしまうのが一番最悪なので 判断がつかない時は、どっちにいくか予め決めておきましょう。
30歳くらいに鬱になり、一通り経験してまだ生きて働いています。もう出てますがカウンセリングが良いと思います。しかし、たまに宗教っぽいのやお金目的もあるので。 私は仕事以外にセクシャルな問題もあり、課題だらけ。普通の結婚子供も難しいし、孤独といえば孤独。今は桐谷さんを目標に株式を勉強してます。お金は精神の安定になりますよ。
生まれるのも、死ぬのも基本的に孤独です。人生は孤独なものです。孤独に耐性を付けましょう。結局自らの意識の範囲でしか世界は認識できません。哲学者にでもなってみてはいかがでしょうか?
私も昔、同じように仕事では何となく孤独感でいっぱいでしたが、社外サークルや音楽の教室に入って活動したりして、周りからは変わったといわれました。(自分では変わったとは思わなかったのですが) 月並みな返答で申し訳ないのですが、私も職場に変化を求めるのではなく、自分で仕事とは別のコミュニティーに参加されるのが良い気がします。
ぼくも昔そうでしたが、今は週末は別のことをするようになってバランスがとれています。 仕事と会社の行き帰りでは、そこが全てになってしまい負のスパイラルに陥ってしまいます。 外に目を向けることで、それが全てでないとわかります。 ぜひそうしてみてください。