ユーザー名非公開
回答12件
増えると思う。というか、在宅か出社好きに選べる会社が一番良い。意味なく出社を強制するような会社は人が辞めていくだろうし、そんな会社に人なんか集まらないだろうね。 コロナによって働き方にも大きな変化がありました。これからの時代、どんな業種もその変化に対応できないようでは生き残れないでしょう。
業種業態、規模、カルチャーによるとしか言えないです。 意味もなく強制出社にする会社においては人が離れていく可能性はあると思います。
IT系です。 リモートがなくなったせい、とばかりは言いきれませんが、今勤務している会社は強制出社となってから、大量退職者が出て大変なことになっています。 IT系は特に人手不足で転職市場が活発なので、より勤務体系の自由なところに流れて行っている気がします。
コロナ禍でテレワークを導入した企業の中には、そもそもテレワークは感染リスク回避のための一時的な措置と位置づけているケースが多いと思います。だから、それを退職の理由にするのは、単なるわがままです。一方で、テレワーク導入の本来の目的は「柔軟な働き方」「ワークライフバランスの実現」だったと思いますが、それが実現できたかどうかを評価できてない会社が多いのも事実です。
増えないと思います。テレワーク推進派と出勤義務派と別れて来ると思います。 能力がある人はすぐに転職できるでしょうが、能力がない人はすぐに見つからない、もしくは転職しても年収が下がるかもしれません。 年収下がってまで転職したいという人はごく僅かでしょう。
IT系などリモートワークしやすい業種では退職者が増えると思います。価値観にもよりますが、お子さんいる家庭などお金より時間を重要視する世帯の方は多少収入が下がっても転職したい思う人は多いと思います。