ユーザー名非公開
回答2件
IT業界で働いています。 エンジニアやデザイナーなどの専門職でない限りは、ベースのビジネススキルがあれば未経験でも難しくないと思います! 3Dプリンタの領域はまだ取り組んでいる企業がそう多くないような印象ですが、何かしらアピールできる点があればチャレンジは可能だと思います。 逆に、学校に行って知識をつけてもあまり採用されるイメージはないです・・。 参考になれば幸いです!
どういうタイプの人になりたいか、による気がします。 そういうイメージがなくて、ただ単に「3DCADや3Dプリンタに関連した仕事がしたい。」という話なら、とりあえず、探して受けてみたら良いのでは?と思います。 使えるなら、雇ってくれるかもしれません。使えなくても、人が足りてないなら、雑用で雇ってくれるかもしれません。 あとそもそもの話ですが、「3DCADや3Dプリンタに関連した仕事」という枠で人を募集している会社を見つけるのが大変な気がします。見つかったとして、「3DCADや3Dプリンタを使って何か作ってる会社(実際に使えるかは未知)」な気がします。 あと、私がわかっていないだけかもしれませんが、3DCADや3DプリンタとIT業界って結構ちがうように思います。IT業界っていうと、WEB系の会社かSIerのようなシステム系の会社をイメージします。3DCADや3Dプリンタを使うのは、モノ作り系の会社の中の設計部門のイメージです。