ユーザー名非公開
回答1件
年1回の昇給があり、4000円ずつ上がっていきます。貢献度に応じて加算昇給がある場合はさらに2000円増えます。ボーナスは全員一律でもらえる分と、営業手当があります。営業手当の金額は、店舗順位に応じて変わり、さらに店舗内の順位によりもらえる額が変わります。しかし、実際は年功序列によるものが大きいです。入社1年目の頃、精一杯の営業をして店舗に貢献したものの、全く営業をしていない先輩(30代主任)のほうが営業手当を多くもらっていました。これには大変ショックをうけました。+最近新しい給与体制となり、貢献度に合わせた給与がもらえる仕組みになりつつありますが、大きな組織ですので変革にはかなりの時間がかかります。+ただ、福利厚生は充実していると思います。CS職(他社でいう一般職や地域総合職みたいなもの)でも希望すればほぼ100%25社宅に入居することができます。家賃は1万円未満なのでかなりお得です。育児休暇は3年取得できますし、有給消化率もほぼ100%25です。前年度・前々年度に消化できなかった有給は持ち越すことができ、強制消化させられます。そのため、店舗では常に誰かしら休みなので、人員不足が恒常化しています。+授業参観や子供の急な体調不良があっても気軽に有給が取れるのも安心です。同年代で営業をしている方と比べると年収は格段に劣りますが、まあまあの給与がもらえ、ほぼ100%25有給が消化できることを考えると既婚女性には向いている会社だと思います。