ユーザー名非公開
回答3件
福利厚生面はいいです。休みも部署や上司によりますが、しっかり取れる仕組みにはなっています。 ですが、総合職とエリア職でかなり給与面が違います。エリア職の給与はかなり低く、手取りだけで言えば生活保護と遜色ないです。年に2回のボーナスは高額ですが毎月の給与が低いので、妥当な額だと思います。 また、数年に一度転勤があるのでエリアの中でも異動が多々あり、結婚されてすぐに異動になり夫婦離れ離れ…なんてことも聞きます。 女性活躍を本社は推進していますが、店舗の実態はまだまだ追いついていません。女性の管理職へのおじさんたちの当たりの強さは見るに耐えないものがあります。
かなり働きやすいと思う。産休育休はとりやすいように思え、残業も比較的少ないので共働きもしやすいです。給与水準が高くないが、共働きによって世帯収入的にはかなり余裕のある暮らしができるのではないか遠みます。(日本の税制は世帯収入が同じなら共働きの方が手取りが多くなることがほとんどである)。また、セクハラにはかなりうるさいため、女性が体調不良や子供の世話のために休んだり早上がりするのもやりやすいように思えます。女性の昇進も比較的多いです。というより、昇進を希望しない人が結構いるので、自らにその意志があれば性別には関係なく昇進や仕事を任される機会に恵まれます。労働市場の需給が逼迫している中、金銭的待遇面で人材確保が難しいこの会社にとって、性別を理由に従業員を差別している余裕などないです