kooo
回答2件
入社時は基本給は確か15万円ほどでした。 自分が就職活動した数十社あるうち最も低かったですね。通勤手当・残業手当がついても手取りは12万程度となります。 福利厚生が良いので社宅の家賃は都内でも6,000~40,000円ほど。なので、社宅であればかろうじて生活できるが、貯金は正直できないかと思われます。 賞与+手当てで人並みあるいは人並みよりちょっと下の額面の給料をもらえるが、半年に1回の頻度なので日ごろの生活をかなり切り詰めないといけないかと思います。また、 昇給も年に数千円なので手取りが20万超えるのが30代の中盤。結婚しない、子供つくらない、生涯親と実家で生活、車も買わない、家も買わないという一種の悟りを開いている方にはオススメな職場。福利厚生は完璧なので、細く長く働ける職場ではあると思う。 その他に制度として都市部勤務は給与の10%の調整手当があります。福利厚生は具体的に有給休暇がとりやすいのと、時間単位で取得可能です。というのも組合の力が強いので休日出勤がかなり規制されているので。 転勤があり役職が高くなければ、近隣地域に限定される。郵貯ブランドで勝負できるかと思われます。
20歳代は、年収どちらかと言えば少なめでしたが、50歳前後になると、勤務先や役職等によってかなり差がありますが、年収1,000万前後です。残業はかなりあります。転勤も日本全国です。