search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.33
people

20人以上が登録

Q.テレビ朝日の社風はどんな感じ?ブラックな気質はありますか?

ユーザー名非公開

visibility 1079
テレビ朝日は社風というか企業文化というかそういったものはどんな感じなのでしょうか。 転職活動をしているのですが、そこでテレビ朝日さんを転職希望先の第一候補としています。 良い企業だと思うのですが、社内の雰囲気などを知っておきたいです。 社風のようなものはどのような感じと言えるのでしょうか? きっとこれは社内にいなければわからないこともあると思いますので、社員の方に答えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
2020年8月現在、本社6階にある部署で働いている者です。 ご...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility130
favorite_border1

2020年8月現在、本社6階にある部署で働いている者です。 ご質問にあります「社風」につきましては、 全社的に早河会長の意向に沿ってすべての物事が決められています。 役員も局長も全員、早河会長の顔色を伺い、会長の気に触ることはすべて排除されています。 本当に細かいところまで会長が最終決定をしており、番組編成においても、編成部長のみならず、編成局長ですらも「案」をまとめるだけで、最終的な決定権がありません。 ある意味では統制がとれていると言えるでしょう。 また会長に報告/相談することについては、日々、コンテンツ編成局やSP局、BP局の間でマウントの取り合いがあるのですが、番組編成案を決める編成の立場が強く、ここ数年ずっと編成以外は虐げられるコトが多かったです。 今年に入り、営業収入が非常に厳しくなり、早河会長が収入増について全社的に考えろとお達しを出した為、編成のスタンスが徐々に変わり始めた為、SP局やBP局の発言機会もかなり増えてきました。 報道やスポーツはある意味、会社の収入や方針とは少しだけ離れた部署で、特に報道の方々は未だに偏った思考で日々番組を作っています。 簡潔に社風をまとめますと、 ・早河会長の意思ですべてが決まる ・編成が上にあり、その下にSP局やBP局がある ・報道やスポーツは会社の流れとは少し切り離されてる 今年に入ってようやく会社の未来が危ういという認識が広がり、今までになかった議論が始まりました。 ただ、それでも多くの方は「テレビは強いから番組は安売りできない」「まだ挽回できるだろう」と考えています。 私はまもなく転職しますが、恐らく今のままなら、日本テレビやフジテレビより先にテレビ朝日の経営が立ち行かなくなると思います。 早河会長がいなくなった後に会社を率いる人がいません。 総務省との話し合いや法改正の中で、10年後には吸収合併もしくは買収されている可能性は高いです。 ホールディングスとして、すべてが「番組」に関連する会社で固められてるので、他局よりも事業領域が狭く、放送が崩れたら一気に崩れさってしまいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
テレビが好きじゃないとつまらないと思います。みんなやりたいことがある...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility130
favorite_border0

テレビが好きじゃないとつまらないと思います。みんなやりたいことがあるし、かなえられる環境は整っていると思う。組織は強固で普通の一般企業と変わらないと思うね。新しいことをやる社員が評価されてきているので、チャレンジできる環境はある。実力評価で、長い時間働いて貢献していける領域がないと、つまらないだろう。+逆もしかりで、認められるとたくさん仕事が回ってきて忙殺されます。バランスを求める人は制作には向いていない。強い想いがあり自己実現を求める根性のある人材は、みんな好きである。たまにとばっちりで怒られることもあるが、怒ってもらえる環境は悪くないと感じている。とてつもない大きいスポーツイベントを通じて伝えたいことがあるという人は、キー局でテレビ朝日が一番あっているはず。めんどくさい仕事は若い人材にまかせる風潮があるが、やる気のある管理職も多数存在する。いずれも運は必要。実力がない人はしがみついて頑張っていますね

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.33
people

20人以上が登録

マスコミ・広告

株式会社テレビ朝日に関連するQ&A

すべて見る

Q.テレビ業界や制作スタッフは専門学科で就職難易度が変わりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、東京工業大学理学院物理学系に通っている者です。大学入学から数年経った今、急にテレビ業界、特に制作スタッフの方に興味を持ち始めてしまいました。 現在学んでいる内容とは全く異なる仕事だと思います。しかし募集要項を見ると、学部学科は指定されていませんでした。このことからテレビ業界を受けられることは分かったのですが、理系の中の理系、ましてや物理学科の人間が相手にされるでしょうか。他学科の人間にアドバンテージを取られることはあるのでしょうか。 お答えいただけると幸いです。
question_answer
1人

Q.テレビ朝日は年収がかなり高いと聞いたのですが…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学2年生です。 テレビ業界で働きたいと考えており、インターンなどに応募しています。 どこを受けるか今のうちに絞って、志望順位もつけた方が良いかと思っています。 今のところテレビ朝日かなーと思っているのですが、その理由は年収です。 噂程度なのですが、かなり年収が良いと聞いています。 実際にどれくらいもらえるのでしょうか? 教えていただきたいです!
question_answer
1人

Q.AbemaTVへ転職を検討しています!テレビ朝日とサイバーエージェントのどちがらがいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動しているのですが、 個人的にAbemaTVにテレビの可能性を感じていまして、 テレビ朝日、またはサイバーエージェントに入社したいとおもっております。 テレビ朝日とサイバーエージェントだと 入社するにはどちらがよろしいのでしょうか? 現在は某外資系ITコンサルで働いております。 ご回答よろしくお願いいたします。
question_answer
1人

Q.テレビ朝日はブラック?女性に対する労働環境はしっかりと整っている?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
テレビ朝日さんはブラックですか?また、女性に対する労働環境はしっかりと整っていますか? 今私は就職活動でさんへの就職を希望しております。 テレビ朝日さんはあまり会社のイメージがわかなく、自分としてもしっかりと企業研究をしないといけないのでしょうが、直接社員の方の声が聞けるかもとこちらのサイトに質問しています。 質問と言ってもあまり的を得た質問ではないのですが、少しでもそこに関するお答えをいただけると嬉しいです。 社員の方がいましたらよろしくお願いします
question_answer
1人

Q.NHKがしつこいので上手な撃退方法を教えてください。

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
NHKがしつこいので上手な撃退方法を教えてください。 最近引越しをしたばかりなのですが、NHKが受信料の契約をさせようとしつこいです。 基本的には無視してドアを開けないのですが定期的にやってきます。 どうやったら来なくなりますか? 払わないとだめですか?
question_answer
10人

Q.電通社員の年代別年収水準はどの程度ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電通社員(正社員)の30歳、35歳、40歳での平均的な年収ってどの程度なんでしょう? 部長の方で1,500万、局長で2,000万ぐらいですか?一般社員は残業代が付くとのことですが、例えば平社員で1,500万とか普通にいくのでしょうか?
question_answer
9人

Q.サイバーエージェントやヤフーなどについて教えてもらえますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェント、ヤフー、DeNA、VOYAGE GROUP、マネーフォワード、Sansanに新卒でエンジニアとして内定をいただいている者です。 それぞれの会社にいる方で、メリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。
question_answer
8人

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
55人

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
34人

Q.在宅勤務でサボりまくり?サボる社員が激増したのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
在宅勤務になった途端サボる社員が激増したのですがどうすればいいのでしょうか。 私のチームのでは、毎日仕事が決まっているのでリモートワークに移行してもサボる社員は少ない(いたらすぐ見つけることができる)と思っていたのですが、全く思い通りに言っていません。 また、コミュニケーションが思い通りにいかずにモチベーションが下がっていることも問題だと思っています。 (基本、常時オンラインで連絡取れるようにしている) 皆さんはどのようにして、在宅勤務対策を上手く行なっているのでしょうか。 また、解決策…
question_answer
19人

株式会社テレビ朝日のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録