ユーザー名非公開
回答9件
元社員です。回答依頼が来ていたのですが、今気づきました…すいません。 平社員ですと、その水準は難しいですね。 一般的に年収水準が高い業界、企業ではありますが…。 年収1000万は見えても、そこから更に、年収水準を大幅にあげたいのであれば 先は管理職になることはほぼ必須です。 30代程で年収1000万が見え始め、そこからは十分な実績とともに年収水準が上昇していきます。
勿論、残業代等で管理職よりも年収水準が多くもらえるなんて言うことはザラにあるでしょうね。 ただし、1000万は見えても1500万は厳しいと思います。 私自身は20代時点で管理職に昇格し、その時点で1000万を超えて32歳で会社を退職しました。 その時点で年収1500万にぎりぎり到達しなかったので、個人的に、平社員が1500万を超えるなんて言うことは想像したくない。というのも理由のうちの一つですが、難しいと思いますがね。 退社理由は、電通から独立したためです。
そもそも、優秀な人材自体が大手にそのまま残っているという事自体が、広告業界だとあまり無いイメージがありますね。 古川さんらのように突っ走っちゃう方たちはともかく、それ以外で優秀な人材は独立したほうが、特にワークライフバランスなどが今まで以上に自由に設定できるようになるので、それなりに貯金も溜まっているということも理由かと思いますが、それら事情を加味してみると会社を離れてフリーで働こうという意思決定をされる方は多いですよね。 フリーになる=優秀というわけではないですが、電通は会社にずっとしがみついている社員ほど実力がないから必死にしがみついていると言うイメージもあるので、笑
結構長いですね笑 しかし、今はベンチャーで働いていますけど。 力量のちからはそこまで大いに感じたことはないですね。どこの企業もスピード遅いですし。。。 変わらないですね笑 でも、自信を持っている具合が全然違いますけどw
回答者さま、ありがとうございます! すみません、お忙しいところ。 そうなんですか?いわゆるPCというグレードで、 ほぼ確実に1,000万には到達し、 残業なども含めるとむしろ部長よりも収入が 多いケースがあると聞いたもので。。。 1,000万は越えるけど、大幅には越えないという感じですかね? 40代でも1,000万に到達しない社員は多いのでしょうか?(営業、スタッフを指しています) ちなみに回答者さまはいつまで電通にいらっしゃったのですか?差し支えなければ、退職された理由も教えていただけると嬉しいです!
色々ありがとうございます! 独立されてもう長いのでしょうか? 業界内での独立でしたら、 電通だけでなく博報堂、ADKともお仕事される機会があるかと思いますが、 電通と他社で社員の力量の違いは感じますか? それとも優秀な人材はどこも変わらないのでしょうか? 色々伺ってしまってすみません。
なるほどですね(笑)確かにスピード感はどこも変わらないかもですね。自信かー。それが意外に重要かもですね。 電通は古川さん、高崎さん、澤本さん、岸さん、樋口さん、林信貴さんなど、業界的に名前が立った方がたくさんいるので、 限られた上位の方(5%ぐらいですなね)は電通にしかいないかな?というイメージがありますね。 一般的な優秀な人材と何が違うかは具体的には分かりませんが。
自分の場合はプレゼンから、納品までだいたいすべてのことを自分ひとりでやってましたね。 勿論、祭祀書は社員をとてもじゃないが、雇えるような環境はそろっていなかったので、 否が応でも自分でやらなければいけなかったんですよね笑 マーケはきついと思います。
そうかもしれないですね。 ちなみに回答者さまは元々クリエイティブですか? この業界でストプラなどが独立して上手くいくイメージが湧かないのですが。。。