ユーザー名非公開
回答2件
社名は有名だが、年収水準は中堅〜準大手メーカーレベルかと思いますよ。残業時間は他社に比べるとかなり少なく健全ですね。時給換算ではそこそこ貰えているはず。 後は典型的な日本企業のため終身雇用、年功序列です。年収で1000万こえるには部長レベル役職は必須だが、少なくとも40代半ばが最短かとおもいます。 査定はプロセス重視を謳っているが、営業は特に数字が独り歩きする傾向ですね。結果が出ていればアウトプットが弱くても結局評価は良くなる。若手がいかに結果を出しても報酬への影響は極微。優秀でやる気のある若手は対価を求め転職するイメージです。 年功序列制度に加え、降格制度がないため、上が詰まってきている様子。そのため、一昔前と比較しても、昇進が難しくなってきている。いくら優秀でも年次が基準以上に満たなければ、年収の大幅アップは望めない。 査定に関しては、営業の場合は実績を基に決められる。そのため、担当企業の売上に依存することが多いため、運によるところが大きい。
年功序列が強いのと年収1000万いくかどうかは 領域が違う話だから比べられない。 出世すればいくよ。以上。