ユーザー名非公開
回答2件
この手の話はネット上にいっぱいあるので探してみてください。 採用は正社員での採用でしょうか? そうであれば現時点で正社員として雇用されていることになり、ただ試用期間があるだけです。 試用期間中は社保に入らせないといった会社もあるようですが、それらは違法となりますため、 基本的に試用期間中であっても他の正社員と同等の扱いを受ける必要があります。 そして本題ですが、試用期間中に解雇する場合は通常の正社員と同等に30日前の解雇予告や、 場合によっては解雇予告手当を支払うなど、通常の正社員並みに簡単には解雇出来ません。 そして解雇理由も社会通念上正当と認められない理由で解雇することは出来ません。 他のサイトからの引用になりますが、、、 ・遅刻や欠席が多いと言った勤怠不良 ・面接時にやった経験があると言ったものの実際は経験がなく仕事がこなせない経歴詐称 こういった内容でないと解雇することは難しく、会社側が本人に再三指導をしたが改善が認められないといった事も必要になります。 今回の場合、正論であるならば何も問題ではなく解雇されることは無いでしょう。 今回、どの地位の人に言われたのか分かりませんが、日々何を言われたか手帳にメモ・可能であればボイスレコーダーで録音しておくのが良いかと思います。 私でしたらそんな脅しをちらつかせてくる人が居ると分かった時点で次を探します。 職場環境としては最悪ですね。