ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 歌ったから内定がとれた、のでしょうか? その先輩が歌ったことと、内定を取ったことは事実かもしれませんけど、採用側は採用した理由なんて、本人に伝えることはほとんどないですし、言っても後付けだったりしますので、因果関係があるとはいえないですよね。 同じような人ばかりに見える新卒採用面接で、他人と違う印象を残すのはいいことですし、リスクをとる勇気もいいのですけど、学生の内輪ウケでしかない感覚でふざけてみせると、一般的には冷たい目で見られるだけになります。 個性を出そうと思うなら、社会人はほぼ着ない黒のリクルートスーツをやめて、応募する会社の周囲で働いている人のファッションを見て、それに近い服を着てみてはいかがでしょうか。丸の内、新橋、渋谷・・全然違う恰好です。 お金が問題なら、私服とスーツ/ネクタイをする・はずす/シャツの変化をつけるぐらいならできるかと思います。そして、自分がリクルートスーツを着てなくて今その恰好をしている説明ができれば、割と好印象だと思いますよ。 なぜ、みなが同じリクルートスーツを着ているかといえば「どうしてその恰好なんですか?」と聞かれたくないからなので、聞かれるようにして答えも用意しておけばいいのです。ふざけたネタを用意するのと、基本的にはそんなに変わらないわけです。