ユーザー名非公開
回答1件
同じ境遇でした。 23歳で国立大学理系学部に入学し、 27歳で卒業しました。 ①可能です。 なぜ27歳で新卒なのかをしっかりと説明できる必要があります。 ②厳しくなると思われる。 進学されますと、学部卒の新卒よりも7歳年上になってしまいます。 研究と関係のある技術職以外を希望するのであれば、修士課程に進学されない方がチャンスは多いと思います。 研究に対する相当な熱意がないのであれば、学部卒で就活されたほうが良いのでは。 ③プラスになると思います。 一般の新卒の学生が経験していないであろう経験はとても貴重だと思います。 書類選考さえ通れば 企業側は、"こちらの年齢を承知の上で会ってみたい"と思っているということです。 そこで、周りと異なった経験をしてきた自分を如何にアピール出来るかが鍵となります。 私は大手企業を中心に10社、総合職としてエントリーしました。 面接に進めたのは5社、 内定を頂いたのは内の1社でした。 私は業種を絞りすぎたことが就活時の反省点でした。 本命の企業を受ける前に、 色んな業種に目を向けて面接で場数を踏むことをお勧めします。 そうすることで結果として本命の企業を受ける頃には考えが整理され、論理的な受け答えができるようになっているはずです。 頑張ってください。応援しています。