ユーザー名非公開
回答1件
ミクニですが…。 給与の伸び率が全然低いかと思います。役職についても、係長クラスや課長クラスまでではなく、部長クラスにならないと全く意味が無いかなと思います。 役員クラスになれば十分である。査定制度については、部署や上司によると考えられる。住宅手当等については、手厚いので給与が低くても我慢している人が多いですね。 という感じで一般企業と同程度の給与は確保できるが、中途採用の場合は金額交渉をうまく行わないと、給与面で大きな差が開くと思われます。 当然数年後には、裁量労働制になる為、少なく見積もられた場合は働いている業務量に対する不満が出ると思われますね。どの企業でも同じだと思いますが。。。 笑