search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.03
people

300人以上が登録

Q.本田技研工業とNTTデータMSEからの内定どちらを承諾すべき?

ユーザー名非公開

visibility 4298
大学院まで情報科学を学び現在就職活動をしているものです。 本田技研工業株式会社とNTTデータMSEから内定をいただいています。 どちらの内定を承諾すべきでしょうかでしょうか? 規模や給与面で言ったら本田技研工業になるのですが、ポテンシャル採用のため配属が全くわからない状態です。 自分の専攻とは全く関係のない業務に付く可能性や九州などの地方勤務の可能性もあります。 NTTデータMSEもポテンシャル採用ですが、基本的に開発業務が中心であることと勤務地も地方ではなく東京・横浜・名古屋・大阪のどれかとのことでした。 自分の希望としてはできれば専攻を活かした職で関東圏での勤務がしたいと考えています。 かなり悩んでいるため近い職種や現在勤務されている方のアドバイス等をいただけましたら幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どうしても関東でなければいけないという強い理由(家庭の事情など)がな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility925
favorite_border3

どうしても関東でなければいけないという強い理由(家庭の事情など)がない限りは勤務地は拘らない方がいいと思っています。もし単に都会の方が便利だからとか娯楽が多いからとかの理由でしたら、そんな理由で仕事の選択肢を減らして本当にいいのかは将来も含めて考えてみるといいでしょう。 しかしこの二択の場合、専門性を活かしたいならMSEではないでしょうか。 専門性に拘らないなら本田の方がいいと思います。会社の規模が違いすぎます。将来、大企業から外に出るのは簡単ですが、逆は努力が要ります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今の就活状況に不満持ってて専攻を活かしたいなら、もっとレベルの高い企...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility925
favorite_border3

今の就活状況に不満持ってて専攻を活かしたいなら、もっとレベルの高い企業に挑戦すればいいと思います 時間は経てば経つほど難しくなってきますが、諦めなければ秋採用なったとしてもit系大企業はいけます (昨今はコロナで夏秋に就活するような留学生の絶対数も少ないですし)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他の方が回答されていますが私も同意見です。 勤務地などにどこま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility925
favorite_border2

他の方が回答されていますが私も同意見です。 勤務地などにどこまで拘りがあるか分かりませんが、一時の感情だったり思いなどで将来のキャリアの選択肢が狭まることは非常に勿体ないです。 社格として考えると本田技研とNTTデータMSEは売り上げや資本などあらゆる面で異なります。 本田技研からNTTデータMSEに行くのは容易ですが、その逆は非常にハードルが高いです。 更に本田技研から他業種の大手へ行ける可能性は高くなりますが、NTTデータから大手は同様に難しいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
製造業と、システム関連でだいぶ仕事内容方が違います。HONDAはグロ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility925
favorite_border2

製造業と、システム関連でだいぶ仕事内容方が違います。HONDAはグローバルで業務を行なっており海外も含め転勤も頻繁にあります。また工場形の職種になった場合基本は地方での勤務となるので、最初の配属ガチャがとても大切です。 広がりがとても大きいので、何を重視して仕事、生活を考えていくか?によるかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ホンダで働いてます。 多分、ホンダに来ると後悔します。 世間が思...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility925
favorite_border2

ホンダで働いてます。 多分、ホンダに来ると後悔します。 世間が思っているほど給料は多くないですし、新しい技術に挑戦するような風土もありません。また、悪い意味で奇人、変人がいっぱいいます

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どちらもITを軸にお話しします。 ホンダの場合は基本的にビジネ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility925
favorite_border1

どちらもITを軸にお話しします。 ホンダの場合は基本的にビジネス観点でITを取り入れたらどう効率化できるか、または商品価値が上がるかを検討し、開発全般は下請けが行うのでそれを管理・検収するのがメインになります。 自動車業界全体で自社内のエンジニアを育てて企画から開発まで全て行う方針にはなっていますが、まだ始めたばかりなので今後の見通しは不明です。ただもし実現できたとしたらエンジニアが業務要件を分からないというのは業界全体の課題でしたが、自社でいろんな部署を体験しながらシステムと直結させられるのは先進的と言えます。 NTTデータMSEはホンダなどの企業が開発したいITのプランを案件として受託して、具体的に開発していく立場になります。 とはいえこちらも実際のプログラミングなどはさらに下請けのプログラマーたちが行うので、仕事としては業務の要件をシステムの観点に落とし込んで、それをプログラマー達が作業してくれるように計画を立てるマネジメントの仕事がメインになります。 開発といえどプロジェクトによって求められるスキルはバラバラなので、一貫した経験が得られるとは限りません。また、あくまで下請けなので業務要件などを知る機会はあまり得られず、かといって開発の技術部分を担当するわけでもないので立ち位置としては中途半端な感じになるかもしれません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ホンダだな
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility925
favorite_border0

ホンダだな

ユーザーアイコン
cca0303@gmail.com
関係なし
Good
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility925
favorite_border0

Good

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.03
people

300人以上が登録

自動車・運輸・輸送機器
starstarstarstarstar
3.44
people

300人以上が登録

システムインテグレータ

本田技研工業株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.本田技術研究所の30歳の年収は?就職できれば勝ち組?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
本田技術研究所の30代の年収はどれくらいいただくことができるのでしょうか。 本田技術研究所は日本でも、No1の企業であるため、相当な年収を見込めるのではないかと個人的に思っているのですが、実際いかがでしょうか。 本田技術研究所に勤めている方に30代の実際の年収を伺いたいです。 どれほど年収をいただいているのでしょうか。 回答お願いします。
question_answer
7人

Q.本田技研、NEC、IBMから内定をもらったが各社のメリットは何?

aomin

aominのアイコン
【現状】大学4年、情報系学部、どの選択がベストか悩んでいます 【聞きたいこと】本田技研(研究)、NEC(研究開発)、IBM(ITS)から内定いただきましたが、どこに入社するか悩み続けています。 各社メリットとデメリットがあり、ほぼ横並びです。 皆様のご意見、お聞かせください。 なお、IBM以外はマッチング採用のため担当領域も決定済みです。
question_answer
6人

Q.ホンダの自由応募の合格率は?推薦応募とどのくらいの割合ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
本田技研工業に新卒就職を考えている修士1年です。 しかし私の学校ではホンダの学校推薦がありません。 そこで内定者は推薦応募と自由応募どのくらいの割合いるのか気になります。分かる限りでいいのでどなたか教えてください。
question_answer
4人

Q.ホンダは転勤が多いと聞きますが、実際頻度はどれくらいありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
本田技研工業へ転職を考えています。転勤の頻度はどれくらいなのでしょうか。 またどういった場所が転勤が多い等あるのでしょうか。 よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q.本田技研工業に就職するには理系の大学を卒業しないと入社は難しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生です。 本田技研工業に入社したいのですが、大学が文系の商学部でした。 事務系総合職に入りたいと考えているのですが、競争が厳しいと考えています。 また、理系の学生も応募しているので総合職でも、理系の方が優先的に採用されるんじゃないかと少々不安を感じます。 ただ学歴はあまり重視しないとの意見もあるため、どのように就職を有利に進めていけば良いか分かりません。 何かアドバイスあればお聞きしたいです。 ご回答お願い致します。
question_answer
4人

Q.本田技研工業(HONDA)では年収1000万円に何歳で到達しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
本田技研工業の年収水準についての相談です。 業界的に見ても年収水準がかなり高い企業のように思います。 実際に調査してみても、本田技研工業は年収1000万越えのプレイヤーが多くいるようです。 そこで質問なのですが、 本田技研工業は何歳で年収1000万円に到達しますか? 回答お願いします
question_answer
3人

Q.ホンダはブラックでやばいという噂を聞いたのですが本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自動車メーカーへの就職を目指している大学生です。 安易ではありますがやはり行くなら大手が良いと思っており、ホンダに就職することを目標としています。 社風もとても好きなのですが、ちらっと「ホンダは実はブラック企業」という話を聞いて、少し心配になっています。これって本当なのでしょうか? ブラックってどこからがブラックかわかりませんが、残業が多くて休みが取れないとかでしょうか?
question_answer
3人

Q.技術系はパナソニックインダストリーと本田技研工業ならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パナソニックインダストリーと本田技研工業に入社するならどちらが良いと思いますか? 技術系です
question_answer
2人

Q.本田技研工業は学部卒と修士卒で入社後のキャリアに差が出ますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
本田技研工業に就職を希望している大学生です。ホンダ内部の方にお聞きしたいのですが、学部卒と修士卒で、入社後のキャリアに差が出るのでしょうか?ホームページなどを見ると、他の会社に比べて関係なく、全員がフラットに働いているという記述もありますが、実際はどうなのでしょうか?ちなみに学校推薦を頂ける予定です。
question_answer
2人

Q.本田技術研究所と本田技研工業の中途採用の内容を教えていただけませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職の相談です。 本田技術研究所や本田技研工業の中途面接を受けたことがある方、 選考の詳細(一次面接や二次面接で、面接官の役職や人事or現場管理職 、面接の質問内容(書ける範囲で)、雰囲気など)について教えてください。 職種は問いません。宜しくお願いいたします。
question_answer
2人

本田技研工業株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録