ユーザー名非公開
回答2件
35歳限界説ってのは「35歳になるまでにそれなりになってないならあんまり無理して転職するよりも、今の環境でがんばった方がいいかもしれませんよ」くらいの意味で考えれば良いのではないでしょうか? 35歳までに周囲から評価されるキャリアを作っておけばむしろ転職は楽ですよ。 35歳まで特にキャリアを意識しなかった →これから高望みしても大変だなー 35歳までがんばらなかった →10年がんばらなかった人がこれからがんばれるとは思えないなー 35歳までがんばったけど頭ひとつ抜けることができなかった →環境変えても代わり映えしない確率の方が高そうですね という感じでしょうか。 ただ、上記のどれであれ、年齢に関係なく人生を変えることはできます。 職場を変えようが、変えまいが。 人生を変えたいという意志の強さによりますね。
年を取ると転職が難しくなることは事実ですね。しかし、それは数値的な年齢とは全く関係ありません。年を取っていても引く手あまたの人も現実にいますから。 要するに、会社の看板に頼ったり社内でしか通用しないスキルしか持っていない(そしてそれを自分の実力と勘違いしてしまうんですね)のに、報酬や役職は高くなってしまう人が多いので採用できないんです。一方で報酬や役職が高くない人であれば、単に仕事が出来ない人が多いので、それなら柔軟性があって成長する可能性が高い若者の方が何倍も魅力的に映るわけです。