search
ログイン質問する
dehaze

Q.将来不動産仲介業の独立ためにはやっといた方が良いことはある?

ユーザー名非公開

不動産業界の転職についてアドバイスお願いします。 将来不動産仲介業での独立を視野に入れています。 この度、キャリアアップを目的に転職を考えているのですが、次の企業から内定を頂いています。 ()内は基本給でそれぞれ+インセンティブです。 ・財閥系自社マンション販売(38万円) ・大手グループ開発用地仕入(25万円) ・マンション仲介(25万円) そこで、高い給与を貰いながら販売を学んだ方がいいのか(マンション販売)、 不動産屋さんとのパイプを作る方がいいのか(用地仕入)で転職先に迷っています。 一概に言えないところは承知していますが、 それぞれの仕事にお詳しい方のご見解を伺えればと思っています。 よろしくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
基本的に不動産仲介業での独立と長期経営は売上が不安定で大変難しいと思...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility41
favorite_border0

基本的に不動産仲介業での独立と長期経営は売上が不安定で大変難しいと思います。 ご存知の様に専任、専属専任の形態が売主に取って魅力が乏しいことと、簡単に解除可能である事でしょう。 おそらく某社売主物件の客付けの仲介となると数字として読みにくくなってしまいます。 多くの仲介業者は不動産賃貸収入があったり、年12件程度以上の自社買取再販物件か土地、新築の分譲を行っていると思います。 そこで、ご質問にある内容になりますが、ご自身がどのジャンルにおいて勝負できるか?得意なのか?って事になってきます。 私は売主、買主の立場においての売買取引件数、契約書作成件数は重要だと思います。 私は住宅販売イケイケの仲介業からスタートして、建売用地の仕入と企画、買取再販業社を経験し独立し収益ビルの買取、土地買取再販、新築戸建住宅の分譲の会社を作り、会社ごと売却しました。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.企業は不採用にした学生のデータをいつまで保管しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業は不採用にした学生のデータは、どのくらいの間保管しているのでしょうか。 学部卒で失敗して院卒で再挑戦しても、厳しいですか? 私は現在大学院2年生(22卒)ですが、学部生の時(20卒)にも就職活動をしていました。 当時は街の再開発をしたいと思い、不動産業界を志望していましたが、大手ばかり受けていたので勿論のこと全て落ちてしまいました。(今考えれば、面接の質疑応答なども全く出来ていなかったです。) そこで就活のやる気がなくなってしまった為、理系だったこともあり大学院に進学することにしま…
question_answer
7人

Q.不動産売買営業はカッコいいと思われる仕事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産売買営業はカッコいいと思われる仕事ですか?
question_answer
6人

Q.対価が高く億万長者を目指せるのはどんな事業か教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どんな事業が対価が高く、億万長者目指せますか? 私が思いつくのは石油貿易か不動産です。
question_answer
4人

Q.不動産未経験者が不動産起業して社長になれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産未経験者が不動産起業して社長になれますか?
question_answer
4人

Q.不動産の営業に未経験で無職歴が10年以上でも中途で採用されますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
34歳の無職男性です。 お恥ずかしながら、専門学校を21歳で卒業をしてから8ヶ月程、美容室で働いたのですが人間関係が原因で辞めてしまいました。 それから、働く意欲がなくなり無職をしていましたが付き合っていた女性と結婚をして子どもを授かり30歳まで主夫をしていたのですが、離婚をしてしまいました。 ショックで実家に帰り32歳まで2年間引きこもって居ましたが、新しい彼女ができたので、その女性の家に転がり込みヒモ生活をしていました。 しかしながら、結婚を考えた時に、やはりちゃんと働きたいと思うように…
question_answer
4人

Q.宅建に合格したのですが、不動産系の会社でオススメの会社はどこですか?

Soccer110911

Soccer110911のアイコン
宅建に合格し、不動産として何か面白い仕事が出来ないかと考えています。また、建築系の学科を出ている為リフォームやリノベーションなどにも興味があります。働く事が好きで、知識がつめる環境にいたいと考えていますが、いきたい会社が定まりません。給料なども考えるとどのような会社にいったほうがよろしいのでしょうか?
question_answer
4人

Q.不動産のベンチャー企業ってどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産のベンチャー企業ってどう思いますか?一年目で売上20億ってPRしてるんですけど。
question_answer
4人

Q.アメリカでの不動産投資におすすめの資格は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アメリカでの不動産投資におすすめの資格は?
question_answer
3人

Q.不動産未経験の35歳男性で宅建士の資格があれば雇ってもらえますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産未経験の35歳男性が宅建士の資格とったら営業で雇ってもらえますか?
question_answer
3人

Q.宅建業界でCADオペレーターの資格は役に立ちますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は宅建業界に少し興味があるのですが、仮に不動産業界に足を踏み入れたとしても営業でずっとしていくかは分からずにいます。 そこで、宅建士の資格以外にも何か事務関連(オフィスワーク)で役立つスキルを身につけたらと思っているのですが、CADを使えるのは宅建業界で役に立ちますか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録