基本給が低く残業代で補填しない限り生活はかなり厳しい。ただし、残業代は部署にもよるが基本的には出るので長時間働くことが苦でない人には納得できるのかもしれない。また、ここ数年少しずつ賃金カーブの是正がされているが他社も向上しており相対的な賃金カーブはむしろ悪化しているようにも思える。
産休や時短勤務の制度は整備されており制度の利用についても管理職層、一般層共に理解があり、制度は利用されやすい。しかし、時短勤務の女性のキャリアプランを策定できておらず、事務的な仕事を担当させられるケースが散見され、第一線での活躍や専門的な知識をつけることが難しく課題だと感じた。その事を危惧している若手女性社員もいると思う。
業界の体質とはいえはっきり言って低いです。他業種の方が見るとビックリされます。管理職までいってもたかがしれてます。
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
momoemonn
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開