ユーザー名非公開
回答2件
社内の制度上では、資格手当が一切付かないです。しかし、福祉施設として資格保持者の加算は取っていたりします。が、当人には還元されていないです。おかしな制度の会社だと思います。 その他、年収については年齢や経歴等関係なく、入社時は一般社員採用であれば給料が一律になっています。そのため、新入社員と同じ給与額となりますね。 その他にも、賞与の支給が無いです。 簡単なインセンティブのようなものは確かにありますが、今後会社が成長する時に改善が必要だと感じますね。 また実績に応じた給与面の増減や、年功による給与の増額なども無く、所得面での期待値は低い会社だなと思います
現職でセンター長をしています。 理解もしていないのに回答するのは悪ですよ。 福祉職員の処遇改善加算は支援にあたる者には一律で支給されています。その他の資格保持者の割合によっての加算はありますが、それら売上を含めた賃金設計です。人事に確認されてはどうでしょうか。 入社時の給料は人によって違います。同じような給料が多い理由は応募が多く下限でも採用できるからです。提示額に納得しているから入社したのでは?能力があって採用したい人の給料は最初から差が出ます。残念ながら給料=市場価値です。 賞与はありません。インセンティブは公式にはありません。一部の部が繁忙期に合わせてとプチ制度化をしましたがそれだけです。 年功序列がないのは普通です。実績が売上を指すなら賞与制度がないので当然です。しかし、上期下期で2度査定があり個人で成果を出していれば昇給はします。しないのは成果を出していないだけです。 本題です。 下限で入社した場合は25万×12ヶ月で300万円 昇格しなければ年間0〜5000円程度の昇給。まあ2〜3000円でしょう。 残業代は期待できません。削減の一途です。 昇格はあまり期待しないでください。ポジションがありませんし長い先輩がたくさんいますから。 賞与も当分先でしょうね。売上の殆どを占めるのは福祉施設。客単価も最大の受入人数も決まっているので1店舗の売上には上限があります。今の状態では賞与を出しようがありません。爆発的に売上が上がる事業が始まらないと無理です。しかも上場会社です。賞与よりも配当の方が先になるでしょうね。