search
ログイン質問する
dehaze

Q.志望動機で待遇面を中心にする場合、面接時になんて説明すればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 1191
甘いと言われることを覚悟で書きます。 同時進行が死ぬほど苦手で、どうしても1社ずつしか進められません。その結果、現在3社ES落ち、3社面接落ち、1社面接待ちの状態です。 最初は希望の業界に絞って就活をしていたのですが、住んでいる地域に企業が少なく、今は趣味に時間を使える企業を中心に調べています。 ですが、性格上、興味のないことに全くやる気が出ず、とにかく受けようとしても仕事に置ける志望動機が全て嘘になってしまいます。 興味が無くても片っ端から受け無くてはいけないことはわかっていますが、興味のないことに取り組むと、とたんに無気力になり、落ち着かなくなって集中力が無くなります。 志望動機で待遇面を中心にする場合、どういう言い方をすれば悪印象にならないのか知りたいです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

就職活動は、採用されてしまったらどうするのか?ということを先に考えた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility283
favorite_border2

就職活動は、採用されてしまったらどうするのか?ということを先に考えたほうがいいかと思います。 受けて落とされた会社は、同時進行で従業員にお仕事をさせることはない会社ですか?お仕事を頼んで死なれても困りますので、落としてくれてよかったことになります。命拾いしましたね。 同時進行で仕事ができない、興味がないことはできない、ということには価値はありません。採用担当は質問者様と面接をしたら、手元のシートに何か書いて、上司に「この人にこういう理由で月20万円を払いたいです」という説明をしないといけないです。その時にどういう説明なら上司が納得しそうかを考えて、その理屈を面接で言えばよいです。ウソを言う必要はありませんし、気力があることも必須ではありません。 大事なことは「どこでもいいので、ちょっとした特徴がある」「失敗してもその判断はその時点では仕方がなかったと思えることがある」といったことだったりします。強い志望動機って「熱意に押されて採用したけど・・」という言い訳になるわけですが、そうでなければいけないってわけでもないです。

ユーザー名非公開
そんな方法はないです。 学生のうちから待遇面を気にしていると僅かで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility283
favorite_border2

そんな方法はないです。 学生のうちから待遇面を気にしていると僅かでも悟られたら、もうそんな学生はいらないです。あなたも不幸になりますよ。新卒で就職活動かけるような企業は競争がある会社です。 待遇云々いっている学生には競争社会には向きません。 まぁ、学生のうちから企業の業務内容に興味深々とかだったら、正直引きます。 100人に1人とかのレベルです。何故他の人が就職活動に一生懸命になるか、それは周りがやってるからです。他の人に馬鹿にされたくない。そんな気持ちでみんなとりあえず就職活動します。他の人に馬鹿にされたくないから、有名な大手ばかり狙います。業務内容なんてどうでもいいのです。だいたいやったこともない業務内容理解できる学生なんてほぼいないです。 仕事が楽しいのは業務内容でなく、他人に認めてもらえるからですよ。 だから業績が悪くても好きな仕事だから楽しいなんて人はほとんどいない。 そんな中、就職する前から無気力な人がいます。あなたです。 失礼ですが、競争に勝ってこなかったのでしょう。 負け続けてきたから、もう負けるのが嫌だから「仕事には興味ない」と言い訳をして逃げるのです。 でも普通です。多くの人がそうなります。時期が学生なのか、30代なのか、50代なのかの違いです。大抵の人はまけて、気力がなくなっていくのです。 そういう人はハローワークに行って就職活動しましょう。 簡単なお仕事で、定時で帰れて、周りのレベルも低い仕事があります。

ユーザー名非公開
働かないで暮らせるなら良いんじゃないですか?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility283
favorite_border1

働かないで暮らせるなら良いんじゃないですか?

ユーザー名非公開
それはもう興味があることを仕事にするしかないでしょう。 別にサラリ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility283
favorite_border1

それはもう興味があることを仕事にするしかないでしょう。 別にサラリーマンしなきゃいけない、なんてことも無いです。自分のアウトプットの何にお金を払ってもらえるか。自分が1日何時間も費やしたって構わないといえるものは、どうすれば人がお金を使ってくれるか。 ひとつのアイデアとして、ご参考になれば。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.ロレックスの時計をつけて就活の面接に行くと落とされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は時計が大好きで時計を優先してしまうほどです。 そんな私も社会人になってから頑張って貯金をしてロレックスの購入に成功して、常に肌身離さずつけています。 しかしいつもの癖で、転職活動の面接でロレックスの時計をつけっていってしまい、面接官から「その時計はロレックスの時計ですよね?」と言われました。 その後に、「そんなお高い時計をつけられて羨ましい限りです」と嫌味っぽく言われました。 私も面接の場にこの時計をつけていったのは問題だと思うのですが、面接官の私情で落とされるのも如何なものかと…
question_answer
35人

Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度も同じ理由で転職してるなら辞める側に問題がある、という視点はとりあえずなしで聞いてください。 厳密には周りに相談できなかったとか、我慢していればいつか変わると勘違いしてたとか色々あるんですけど。 これまで数回転職して今も求職中で、面接も数社受けているんですが、毎回退職理由を1社ずつすべて聞かれるんです。 辞めた理由はすべてパワハラです。 でも録音やメモしたわけではないし、証拠はありません。 あるとすれば、当時一緒に働いていた他の職場仲間でしょうか。 当時は人のせいにはしたくな…
question_answer
25人

Q.圧迫面接を受けて就活が嫌になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
圧迫面接を受けたことで就活自体嫌になった場合、もう日本で就活は辞めたほうがいいと思いますか。   理由は2つです。 1]某ベストベンチャー100に選ばれた某企業の面接に行った際、人事の方から人格を否定され、『”人類のゴミ”だと思われてるのかな??』と私自身が人事に対して思ってしまう、そのような扱いを受けたためです。 ※ちなみに、”某ベストベンチャー100に選ばれた某企業”というのは、勝手に人事の方がおっしゃっていたので、質問文に記載しただけです。 2]1]を受けて個人的に日本での就活自…
question_answer
23人

Q.いつも一次面接で落とされます。なぜですか?修正方法はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接でいつも一次で原因が分からず落とされます。一体どうやって修正すればいいんでしょうか? 100回目です。
question_answer
17人

Q.質問の意図を聞くのは失礼?転職の面接中だとどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接中に相手に質問の意図を聞くのは失礼でしょうか。 20代転職活動中女です。 聞かれた事に答えているつもりですが、企業から質問の中でいくつか回答がズレていると言われ、 社内リレーションを回すのが難しいと判断されてしまいました。 質問の意図が分からない場合は的外れな回答をするくらいでしたらどのような意図で聞いているのか質問しても良いでしょうか。
question_answer
17人

Q.転職の1次面接を突破したのですが次の採用に向けた面談は採用確定ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職活動中です。 1回から2回の選考で、1次面接を突破しました。 その後企業から採用に向けた面談したいと思ってます。オンラインで面談をまる月まる日18時頃にどうでしょうか?とメールが来ました。 私は別日に来社をする趣旨を伝え、面談をする予定ですが、これは採用となるのでしょうか? 聞かれることや、会社の意図を知りたいです。
question_answer
16人

Q.休職していたことは転職先でバレますか?自分から言わなくても良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から就職して5月の半ばから7月まで休職してました。8月に転職します。 前の会社で総額30万ぐらい所得あったのですが、転職先で休職してたことはバレますか?また、休職してた事を面接で聞かれずに内定もらったのですがこのまま自分から言わなくてもいいですか?
question_answer
15人

Q.ニートではないが社会経験がない場合は何を履歴書に書きべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ニートじゃないのにろくな社会経験がない人間をどう思いますか? 私、ちょうどそういうタイプの人間なんですよね。 なので面接や履歴書のネタがなくて困っています
question_answer
15人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録