ユーザー名非公開
回答11件
@JobQ0330: 回答ありがとうございます。 Wantedlyがやはり一番ですかね。色々情報を仕入れながら気になった会社はとにかく会いに行こうと思います。
こんにちは!採用担当をしているものです。 スタートアップでも資金調達を採用費含めしている所は エージェント(紹介会社)経由でも行っていることはありますが その他大多数はお金がないのでなるべくコストをかけずに募集をしたいと 考えています。 スタートアップに興味がある方向けのサイトはいくつかあります。 Wantedly 給与条件などで選ぶのではなく理念や何を、なぜするのかなど 想いに共感できる人達をつなぐようなサービスです。 サンカク 仕事を辞めずに、スタートアップの企業に文字通り参画するサービスです。 土日だけでもOKな所もあるので入りやすいというのはあります。 その他にも複数サイトがありますので スタートアップ 転職 で検索されるとよろしいかと思います。
@SchwarzFrosch: 回答ありがとうございます。確かにコネを使うのが一番ですよね。 ちなみにおすすめのイベントはありますか?私は営業としてキャリアを積んでいるのですがあまりイベントや勉強会はないみたいなので…
何よりコネです。 スタートアップは採用にお金を割けないですし、 失敗すると死活問題になりますので、 怪しい紹介会社などは使わず、コネ(紹介や直接)で採用することが殆どです。 興味のある勉強会に行って話を聞いてみたり、 自分が興味を持っている内容について話してみたりして、 人脈を広げましょう。
@ohmikey: ぁー、営業の方でしたか。 当方エンジニアなもので、営業はあまり詳しくないです。 申し訳ありません。(´・ω・`)
@SchwarzFrosch: そうなんですね!私も質問時に営業だと伝えておけばよかったです>< 申し訳ございません。 人脈の重要性は私も十分に理解しておりますので何かしら足を運んでみようと思います! こういった場でお話させていただいたのも何かの縁かと思いますのでまた質問させてください。
経験上、Goodfind Careerが良いと思います。 https://career.goodfind.jp/
ベンチャーのみに特化しているパッションナビというキャリアサイトもあります。 http://www.passion-navi.com/p-navi/