ユーザー名非公開
回答3件
はい、その通りです。 会社に利益を出さずに、決まりきったことをする仕事は誰がやっても良いので、安い派遣にします。 IT化で人が必要なら無くなったら派遣なら切れば良いですが正社員は首には出来ませんし、他の仕事もやらせるにも難しいですので、人の調整ができる派遣なら便利です。 今はほとんどが事務は派遣で社員は幹部候補とか管理職だけではないでしょうか?
その求人がコアとなる人材の募集では無いからでしょう。つまり、頭は会社にいるが手足が足りない場合において、手足となってくれる派遣社員は使いやすいのです。逆に要らなくなったら切れば良いのです。正規だと要らないからと言ってもなかなか切ることが出来ません。企業から見て派遣はべんりなのでしょうが、この派遣問題は深刻で経済格差を生みました。