ユーザー名非公開
回答2件
企業を絞る基準は、個人に依るでしょ。分野、業界など、興味のあることや、やりたいことから選ぶんじゃないの?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 ビジネスを興すならCSRみたいなことも考えるのかな、とは思いますが、就職という側面で語られることはあまりないような気がします。例えるならフェアトレードのコーヒー豆を扱うカフェを出そう、というのはよくあるでしょうけど、カフェの店員になるのにコーヒー豆はフェアトレードだけのお店しか応募しない、というと「そういうのもあるのかもしれない」という感じです。 ただ、大事なことは「CSRを基準にしたらいい?」「それは何を基準にしたらいい?」ではなくて、どうしてCSRなの?という部分なのですけど、何か聞かなかったのでしょうか? 普通に考えたら、会社全体の活動を一般に知らせるCSRの活動は、中で働くほとんどの人の業務には直接的には関係ないわけでして、それでも、それが指標としてはいいよ、というには「給与水準が高い会社がいい」といった直接的な話とは違って何か理由が必要そうですよね。