
【富士通への転職】難易度は高い?中途採用の面接や営業職の選考を評判や社員の口コミから紹介
富士通への転職難易度は高いのでしょうか?今回は富士通への転職についてご紹介します。ITサービスでトップクラスの実績を誇る富士通は人気の転職先ですが、面接内容や平均年収、転職後の福利厚生など採用情報が気になります。そこで今回は、口コミをもとに富士通の営業職・SEの転職について解説します。ぜひご覧ください。
富士通の転職難易度は高い
それではさっそく、富士通の転職難易度についてご紹介いたします。
気になる転職の難易度について、過去にJobQに寄せられたQ&Aをもとに確認していきましょう。
転職を考えているのですが、富士通の転職難易度はどのくらいなのでしょうか?
現在、転職を考えています。考えている転職の一つとして、富士通があります。
そこで、富士通について聞きたいことがあり、投稿しました。富士通の転職難易度はどのくらいなのでしょうか?
また、富士通はどのような人求めているのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
富士通の転職難易度について回答させていただきたいと思います。
結果から言うと、富士通への転職は非常に難しいです。
理由としては、…続きを見る
いかがでしたでしょうか。富士通の転職難易度について、以下のような回答が得られました。
- 富士通の転職難易度は非常に高い
- 大手企業であること、年収水準が高いことが背景にある
- 企業は転職者に即戦力を求めている
-
転職の候補者は、十分なスキルを持っている必要あり
やはり有名企業ということで人気も高く、転職の難易度が非常に高くなっているようです。
企業は転職候補者に対して、即戦力として活躍することを求めています。
そのため、選考段階においてはこれまでの職歴で培ってきた能力や実績が重視されるでしょう。
富士通の売上高ランキング
IT業界(SIer業界)において富士通はどれくらいの売上を誇っているのでしょうか?
競合企業とランキング形式で比較してみると、このような結果となりました。
企業名 | 売上高(2020年3月期) |
富士通 | 約3兆8500億円 |
NTTデータ | 約2兆2600億円 |
伊藤忠テクノソリューションズ | 約4900億円 |
TIS | 約4400億円 |
SCSK | 約3900億円 |
業界でダントツの売上高を誇る富士通であるため、転職の難易度が高いことが納得できます。
難易度が高い富士通への転職を確実に成功させたい方は、転職エージェントを利用することも大事です。
転職エージェントを利用する利点としては以下のようなポイントが挙げられます。
- 企業ページに公開されていない非公開求人を持っている
- 面接内容などの情報があり、対策がしっかりとできる
おすすめの転職エージェントは、dodaです。
dodaは求人数の多さが特徴で、企業ページに公開していない非公開求人も数多く保有しています。
そして無料の転職フェアイベントや、キャリアアドバイザーなども利用できます。
初めての転職活動で、わからないことが多く不安な方も、しっかりとサポートしてもらえる体制が整っているため安心です。
doda:https://doda.jp/