search
ログイン質問する
dehaze
貯金 趣味

【貯金を趣味にする】趣味を活かして貯金ができる方法などをご紹介

貯金という言葉にどういうイメージがあるでしょうか。計画的で目的のある貯金は、将来のことを考えると誰もが意識すべき重要なことですが、できることなら、生産的な方法で無理なく楽しく実行したいものです。今回は、貯金を「趣味」にする方法、「趣味」で貯金をする方法などをまとめてご紹介します。

貯金が趣味になってしまう!

貯金に記帳するのが趣味

 
貯金の達成度合いを最も顕著に確認することができるものといえば、やはり預金通帳でしょう。
 
最近ではオンライン上で残高などを確認することができることもあり、通帳記帳をする人は減ってきているかもしれませんが、「記帳をしに行く」という行動と、そこで印刷される数字を確認するという行動がワンセットになり、そこにワクワク感が伴うことで、そこに喜びを感じ、趣味となるということになると考えられます。

高いものを買ったつもりで差額を貯金

 
もうひとつ、貯金が趣味化するケースとして挙げられるのが「つもり貯金」と呼ばれるものです。
 
例えば、お気に入りのブランドのバッグがあり、購入すると20万円するところを、最近話題になっているレンタルサービスで月1万円でレンタルしたとします。実際に、ファッションに合わせることもあり、1ヶ月間使えることで、十分満足することも多くあります。そこでその差額を、「使ったお金」としてそのまま貯金するという方法です。
 
これは高額のものではなくても、毎日オフィスで買っていた飲み物を買った「つもり」でその分を貯金するということもできるので、身の回りで「つもり」を探すことが楽しくなるという点も趣味となる大きな理由です。

関連記事
▶︎貯金してもたまらない?【1000万円貯める為にやるべき習慣とは】

関連するQ&A

貯金で心が満たされる

ここでは、貯金が増えることで得られる感覚について考えてみましょう。

貯金が増えることで満足感

 
貯金を始める際にある程度目標を設定することが効果的ですが、それが預金通帳の数字であれ、貯金箱がわりに瓶に貯めていった貨幣の物理的な量であれ、「増えている」ということを可視化することで、達成感や満足感を得ることができます。
 
想定していたよりも多くの金額を超えていたりすると、そこにより一層の満足感を感じ、もっと工夫をしてみようと、モチベーションを高めていくこともできるというのも貯金を続けていくうえで重要です。

貯金が増えることで安心感

 
貯金の目的は、将来に備えてということが最も主流ということもあり、貯金額が増えていくことで最も感じるのは安心感ともいえるでしょう。
 
公的年金が減額になる、増税、と将来を悲観せざるを得ないニュースが巷にあふれている時代に、自分自身で「保険」をかけていくという意味での貯金は大きな安心材料になります。
 
貯金額が着々と増えていくという安心感が、さまざまな理由で不安定な時代を生き抜くためにこれからより重要視されるようになるとも考えられます。

関連するQ&A

趣味で貯金を殖やす

ここでは、収入を増やすという貯金の殖やし方について、その方法を確認してみましょう。

クラウドソーシングで貯金

 
最近では、クラウドソーシングという働き方が副業としても注目を集めています。特殊なスキルがなくても、未経験からあらゆるタイプの仕事を受注することができ、そこからお金とスキルを手に入れることが可能ということで、話題になっています。
 
例えば、動物好きで日頃から動物に関連するインターネットニュースやSNSをみるのが好きなのであれば、そのようなニュースまとめサイトの記事執筆という仕事に挑戦してみることができます。
 
最初は単価が安いかもしれませんが、自分の趣味を活かした案件を探して挑戦することで、収入を増やすこともでき、誰でも簡単に始めることができるのでおすすめです。

ハンドメイド商品を売って貯金

 
クラウドソーシングと同じように人気があるのが、ハンドメイド商品の販売です。
専用アプリも多くあり、アクセサリーや手芸品を一点から販売することができ、ファンがつくことで、売り上げを徐々に上げることも可能です。
 
子育てをしながら、隙間時間を活用して自分の趣味をお金にするという意味では、幅広い年齢層に人気のある方法です。

関連するQ&A

貯金を趣味にする方法

ここでは、貯金を趣味として楽しみながら続けていくための方法をいくつかご紹介します。

365日貯金

 
達成感を感じるということを意識した貯金方法が「365日貯金」です。
 
これは、その名の通り、毎日「貯金するという行為」を記録していき、継続できていることへの達成感を楽しみながら、かつ貯金をしていくというもので、1日目は1円、2日目は2円と金額を毎日上げていき、365日目に365円ということで決して難しい金額ではないところもポイントになります。
 
この貯金方法で、年間66795円の貯金ができると考えると、すぐにでも始めてみたいと思うのではないでしょうか。
 
達成の過程をマス目を塗りつぶしたり、SNSで共有したり、楽しみにつながるような工夫を加えることも継続のコツです。

貯金アプリ

 
最近は、あらゆるタイプのアプリが無料で手に入りますが、貯金に関するアプリも多数あります。
 
その中には、ゲーム感覚で毎日の貯金を楽しめるシステムのものもあり、銀行口座と連携させ、貯金口座への振込ができるものなどもあるので、まずは無料版で自分の好みに合うもの、自分の目標設定に合うものを探してみるとよいでしょう。
 
毎日そのアプリを開けたくなるような、「楽しみ」要素が、貯金を毎日の趣味にするために重要なポイントになります。

関連するQ&A

まとめ

お金にまつわる問題は、あまり楽しいことではないことが多く、毎日財布にいくら入っているのかも確認していないということも決して珍しいことではありません。
 
充実した生活するために、必ず必要になるお金だからこそ、ポジティブな気持ちで、楽しみながら管理すること、そして貯金として増やしていくことが、重要なポイントだということがわかります。
 
貯金は苦手、という方は、まずは毎日楽しんでできることは何か?と自問してみてはいかがでしょうか。その楽しみの要素を貯金に結びつけるという、ちょっとした発想の転換、工夫で貯金を楽しみ、趣味のひとつとして長く続けていくことができるかもしれません。
 
今を知り、少し行動を変えるだけで、将来を安心して迎えることができるのです。

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る

自分の市場価値を調べてみましょう-PR-

 

自分の年収が実際の市場相場よりも低い可能性もあります。そのことから 転職を考える際は、自分の市場価値を把握することが重要です。

最短3分で査定可能

※dodaへの会員登録(無料)が必要です

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
関連するタグ
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録