額面で見ると年収はかなり良い方だと思います。ただ、基本給がかなり低く設定されているので、残業の有無にかなり左右されます。現場に関係する部署の場合は、どうしても残業が多くなりがちなので結果的にたくさんもらえるようになります。 また、地域手当もあり、地方勤務の社員と東京勤務の社員では、かなりもらえる額に差が出てきます。ボーナスにも地域手当の制度が反映されるため、下手すると10個下くらいの後輩とボーナスの手取り額がそんなに変わらないと言う状況になる可能性もありました。
工事会社なのでどうしても長時間労働になりがちです。平日はあまりプライベートの時間を取るのは難しいかと思います。部署や担当する業務にもよりますが、休日出勤があることも多いです。特に環境系や土木系の部署などは現場が土曜日も動いているため、休日出勤は多めになっています。同じ現場の社員同士で週ごとに交代で土曜日に出たりしているので、2週間に1回休日出勤がありました。 有給は自分で業務を調整し、現場の稼働状況を考慮した日付なら基本的に取ることはできる状態でした。
2年目から100万以上のボーナスはもらえていた。 年収に占めるボーナスの割合自体は高めである。
残業が非常に多く、体調を崩す社員もよく目にしていた。 ここで働いていくのであれば、どういう案件を選ぶかであるのかも大事であるし、自己主張もしっかりしていくことが大事だとお思う。 イエスマンでは潰れてしまう気がする。
残業した分はしっかり給与に反映されていた為良かったが、同僚に聞くと一定の時間を超えると残業代が支給されない等の事もあるそうだ。
一通りのものは整っていると思う。 若年時は手取り年収は少ないが、借り上げ社宅で生活していくことができるため、貯金自体はできていた。