親会社からの出向者で、2~3年で交代する。中期計画の途中で交代した場合、以前の計画やビジョンは変更される。最初から元の計画は無かったことにされたこともあった。
親会社の日本生命から数年単位に腰掛けで社長が来るので、長期的な展望望めない。
社長や会長は数年ごとに変わるのでよくわかりません。
会社のビジョンに適した人材が残るよう評価制度を改めないと、口だけ達者な管理職のみが生まれ続けると思います。
若手と中間層をあまり大事にしていなく、(給与)処遇改善のやるやる詐欺つけているが、それも専Ⅳ以上のものを対象にしているので、そもそも若手と中間層の処遇改善考えもしたくないかと思います。
私の周りの偉い方々は優しくて謙虚な方ばかりで良かった。
役職者が出向者ばかりで、給料も差が大きく、モチベーションが下がる。プロパーの役職者を増やして欲しい。