特別高いわけではありませんが、普通に生活する面には何の問題もありません。残業も少ないのでコストパフォーマンスは高いと考えています。
残業が少なくワークライフバランスを重視する方にはよい企業と感じます。残業が0時間の社員もおり、帰りにくい雰囲気もありません。
体育会系の会社ではないため、雰囲気は緩やかです。 プレッシャーを感じて働く社員は少ないように感じています。
教育にはお金をかけている印象が強いです。 生え抜きを大切にする社風なのだと思います。 転職者は非常に少なく、積極採用していません。
寮があるため安く住むことができます。 結婚したら社宅に住めますが、場所によっては築年数が古く、環境は良好とは言いにくいです。
化学事業が活況であるため、今後も期待値は高いです。しかし、ガラス事業が不振なため、利益はあまり出ていないいること、印象です。 選択と集中が迫られている時期にあると考えています。
他社と比べると残業時間は少なめだと思う。上限は月40時間、年間360時間となっており、基本的にこの範囲内で業務を行う必要がある。計画休暇制度もあり、月一回は有休を取るように推奨されているため、有休を使いやすい環境である。ただし、部署によって異なる部分もあり、他部署では多少違うかもしれない。
風通しはいい方で、上司にも意見を言いやすい雰囲気がある。40歳前後に空白があり、若手社員でも比較的大きな裁量と責任を持つことになる。
最近評価制度が変更されたが、年功序列なのは変わっていない。評価も基準も曖昧で、能力よりも上司に気に入られているかどうかが昇進に大きく関係してくる。よって仕事へのモチベーションが低い社員が多い印象。
ガラス事業はここ数年利益が出ておらず、現在構造改革中であり、これからの数年が勝負所だと思う。現在は化成品事業が会社を支えている状況だが、次の主力製品がなかなか確立されず、将来性には不安がある。