・まわりや上司と相談しやすい。また、部署内外の連携もとれているほうだと感じた。 ・基本的には自分がやりたいことをやらせてくれる社風。
意見を尊重してもらえます。若手だろうがどんどん意見をいうべきです。意見を言わなかったら逆に置いていかれます。どこの会社でもそうかと思いますが。
仕事のやりがいは、、、これこそとても、素晴らしい思い出であるのですが いい仕事に携わることができたのでとてもいい経験になったかなと思っています。たとえば、大手企業様との取引など、日常生活では経験できないような貴重な体験ができたと思っております。これもかソニーという企業の、ネームバリューがあるからこそ実現できる仕事なのかなあと思っている次第です。
社内公募制度があり、希望は通りやすいとおもう。SAP事業も存在し、うまく上層部にアピールできれば社内ベンチャーのようなものを立ち上げることも可能である。。
部下の意見をしっかりと聞こうとする雰囲気があります。それが反映されるかは別問題ですが、真摯に聞いてくれている感じはあります。
部署移動は社内募集制度などがあるために比較的やりやすい。社内募集制度では基本的にその時点での上司に知られることなく移動先のマネージャーと面談を行い、許諾が貰えれば移動できる。
社風は自由だけど、実際は、各部門の雰囲気は全然ちがいますね。 ある部門(子会社)は軍隊っぽい、ある部門(子会社)はやりやすい環境となっている。
・仕事はやりやすいと思います。やりたいと主張すれば、それをやらせてもらえる風土があり、やりがいを持って働けました。 ・以前よりはだいぶマシになったとはお聞きしていますが、非常にプライドの高い人がどの部署にもいらっしゃり、仕事を進める上で弊害にしかならないような方もいらっしゃいました。
コストカットのことばかり常日頃言われて、どんどんやりがいがなくなっていっている。マネジメントの統率力がまるでない。