100人以上が登録
年収はそれなりに満足できるレベルである。 ただし、賞与は安定しているわけではないので、調子の悪い年はかなり賞与が削減される。また、昨今は親会社経由での中途採用も増えており、管理職に昇格できない人が滞留している一方、中途採用で管理職となっている人が多数いるため、業務のレベルで比較して年収に不満を持っている人もいるように思う。
大企業でありがちな福利厚生が利用できる。カフェテリアポイントは育児をしている人に有利となっているので育児をしている人にはうれしい制度である。 育児休業も男性でも短期的に取得する人が増えている。
人事評価制度が形式上はあり、毎年目標と実績を記入することで、モチベーション維持には活用されている。しかし、記載した内容は実際には関係なく、年功序列や部長の普段の評判で昇給は決定される。
どこの会社でも同様と思うが、2010年代に残業を減らしていく動きはこの会社も進んだ。以前は来客用の入門カードで勤怠をごまかす人が多かったが、現在は来客用カードの使用に制限が増えたため勤怠は実際に会社にいた時間でつけるようになっている。
業界から企業を探す