産休をとる人はまわりにたくさんいて、さらに出産後は帰ってきて時短で働く人も多い、女性に対して優しい職場だと感じる。 一方で、部署によっては男性社会の場所もあるようで、入社時の配属状況によって大きく変わるものと思う。 女性らしい働き方や、配慮を求める人は、入社前の段階からアピールしておくのがよいのではないかと思う。
面接はカジュアルな雰囲気で、なごやかに進んだ。特に目立つ質問もなく、よくある志望動機ややりたい仕事をきかれ、そこから膨らませて話をしていく形式だった。自分は前職はまったくの別業界の営業であったが、その点を深く掘り下げて質問された。相手が聞き役に回ってくれることが多く、話しやすい雰囲気でありがたかったのを覚えている。
給与は低いが、賞与がいいため、年収は30代で400万程。ただ、賞与によりかなり変わるので、会社の業績、配属店舗の業績に年収は左右される。
店頭だと、配属される店舗によりかなり変わる。年中無休のインショップだと、年末年始も仕事。 基本的には夜は遅く、土日は休みづらい。平日は休みやすく、オフシーズンに年に一回長めのお休みを取れる。土日が休みにくいこと、時間が不規則なこと、当日のお客様により帰る時間が決まることから、役職者は独身かバツイチがほとんど。結婚後、続けるのは家族の協力なしでは難しい。
店頭の場合は9割女性。役職者も女性のため、意欲があれば女性もキャリアアップ出来る。ただし、トップの女性はみな独身のため、既婚者への理解や土日休みの配慮はない。仕事に行きたい方にはおすすめ。
店頭が縮小傾向のため今後はどうなるかわからないのが懸念。 会社としては残ると思うが、法人部門とネットに傾注していくと思われる。
・満足のいくものとは言えない。 ・賞与は個人の成績、事業部の成績による。
・残業は多いです。 ・働き方改革とカタチから入っても、実情は変わらないので不満に思っている人も多いです。
・配属される場所によっても違うと思いますが、15年以上も同じ部署で、同じ仕事をして、異動希望を出しても出させてもらえないと言う上司も居たため自分の将来が不安になります。
・本社以外の支社の環境はあまり良いものと言えませんでした。 ・住宅手当ても地方出身者でないと出ないです。 ・社員旅行は所属している事業部によります。