本社まで2時間以内に住居があると住宅手当が出ないところは痛い。 またこれといって素晴らしい福利厚生は見当たらない。
フレックス勤務が活用しやすく、10時や11時に出社する人が多いので、働きやすい。社内制度はどんどん活用した方が良いという社風があるので、制度としてちゃんと整っている。
リモートワークは客先や部署でのルールに従うため全ての部署で同じにはならないが、周囲には週一出勤の人が多くいた。 住宅手当はない。通勤時間片道2時間以上で寮に住むことができるが年数が決まっていたと思う。 健康ポイントのようなものがあり、それがお金としてもらえる
部署によるがほとんどリモートワークのところもある。全体的に社員を守りたいという気持ちはよく伝わる。健康診断なども充実している。
住宅補助はないのでその点残念。 リモートワークはコロナ禍で大幅に進み、リモートワークを活用している方がとても多くいる。
若手向けの社宅などを除くと、住宅補助費は転勤等がない人には存在しない。 副業や兼業は申請をすれば可能。リモートワークも自由に取れるが、コロナ対応がそろそろ終わるので、今後出勤も求められる可能性あり。
住宅補助は転勤者にしか出ない。 welboxあり。 リモートワークの頻度は部署毎に異なる、今年度から全社的には週2出社が推奨されている。 私のいた部署もこれに合わせて週2で出社していた。 勤務時間はフレックスのため何時でもok。