同期はセクハラ・パワハラが原因で退職しました。 そこまで女性に対する扱いは悪くないと個人的には思います。 受け付け等は顔採用です。 そうじゃないと言っていますが、顔面偏差値が明らかに技術系社員とは違う。
かなりきやすいと思う。 女性従業員は少な目のため、大事に扱っている印象。 役職者の割合を気にしているため、若くして役につく人もいるが、 それは本人次第。役がつくと必然的にワークライフバランスを崩す必要がある。 制度としては十分福利厚生を活用できる。部下はたまったものではないでしょう。
福利厚生は整っていると感じます。 キャリア開発などの社内制度は自身の力不足で、利用したことはなかったのでわかりかねます。
時短などを活用して働いている女性社員はたくさんいる。女性管理職もある程度いるが、中には女性であるから早く昇格しただけで、能力が足りて無い人もいる。
産休や育休もしっかりとれる。最大三年までとれるのでしっかりと休め子供と一緒にいることができる。
性別に関わらず産休などはかなり取りやすい雰囲気があります。
産休育休や育児への支援はしっかり行っている認識。技術職は元々の割合が男性の方が圧倒的に多いこともあり、技術職で女性の管理職の割合は少ない。