感謝されればやはりやりがいは非常に感じますが、力になってあげたいと思うオーナーを担当するかは運です。指示が非常に多いのでやりたいことはあまりやれません。
上長との面談は年3回ほど行われるので、しっかりしていると思います。ただ自己評価の採点は、空気を読んだ点数を付けるように言われました。
女性幹部の採用は積極的です。営業部門では産休育休はやはり取りやすくは無いと思いますが、部署にこだわりがなければ働きやすい部署への転換など、かなり考えてくれていた印象です。
オーナー店の場合、勤務バランスはオーナーのやり方次第のところがある。 他のスタッフの都合でシフトが急に変更になったりすると、不規則な勤務や急な勤務が必要となる時もある。
接客だけでなく、発注や売り場づくりに参加できるようになれば、小売業の難しさと楽しさを感じることができると思う。
教育はそのお店のオーナーに一任されているところが大きい為、働く前にお店の雰囲気をチェックしておいた方が良いと思う。 悪い雰囲気の場合、教育がしっかり行われていないお店の可能性もある。