比較的女性は優遇されているようで、私が就業していた店舗は女性割合が非常に高かったです。
県の最低賃金が上がることによって時給が変動します。 アルバイトなので当然ながらボーナスは出ません。 深夜帯は1.25倍の時給になりますが、シフトに入ると体調を崩すことがるので、あまりお薦めはできません。
時間で給与が決まっていますので、残業といったものはありません。 まれにシフトに穴が空くので店長が対応したり、とうじつや前日に呼ばれてシフトに入ることもあります。 最近ですと、定期テスト前に高校生や大学生がシフトに入りたがらないので夕方のシフトにちょいちょい呼ばれることがあります。 リモート授業が終了したことによってリアルに出席にしないといけないみたいで、シフトの穴が深刻です。
地域がら外国人動労者は少なめなので、言葉の壁があったり、ラマダーンや礼拝の時間を考慮する必要はないです。 またおきゃくさんも悪い人が少ないので、深夜に改造車がきたり、ヤンキーがお店の前でたむろすることはないです。 人手不足なので基本は入りたいシフトには入りやすい環境です。
オペレーションは30で600万いけばいい方 他の本部社員は人数が少ないのかリクルート、建築、商品開発等あるが昇進は早い、また話を聞く限り年収はオペレーションの同年代より年収は高い 30歳で600〜700万 定時である程度の年収を貰いたいならいい会社だと思う。
残業は人によるがほとんどない、本部社員は17時30分が定時であり遅くても20時ごろには90%程度は帰宅している(一部は22時まで働いている社員がいる)
評価により昇進が決まる、またボーナスも評価によって決まり最大で1ヶ月分違う? 20代の頃は研修がやたらに多い、研修制度は充実している
会社として小売業界で最大手であり、知名度もある HDの買収問題で話題にはなっているが社内的な体制は変わらないと思う、変わるのは会社の上層部の体制、人事 社内人事としては割と融通を聞いてもらえる、知見のない部署にもどんどん人事が移り変わり色々な経験が出来る。
思ったよりも和やかで楽しい雰囲気で進んだのが印象的でした。志望動機やシフトにはいれそうな日、曜日や時間帯など基本的な質問が中心で、特別難しい質問はありませんでした。ただ、接客に対する意識や自分がどんな場面でも責任を持って働けるかなど、人間面や人柄や意欲を見られていると感じました。面接官の方は終始丁寧で穏やかで、働く環境についても終始わかりやすく説明してくださったためイメージしやすく、実際の業務でも働ける創造ができました。コンビニの業務はどうしても激務のイメージがあって、大変だと思っていたのですが、しっかり入社してから研修があることや、わからないことはすぐに聞ける環境が整っていることがわかったので、よかったです。全体的に初めての仕事としても働きやすい職場だと感じました。ここで働いてみたいと思いましたし、将来的にも海外で働けると確信しました。ですが何年くらいで海外で挑戦できるかはイメージがあまりできなかったです。