search
ログイン質問する
dehaze

日立建機株式会社

starstarstarstarstar
3.05
people

60人以上が登録

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

ユーザーアイコン

日立建機株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
親会社の経営方針がIT・...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

親会社の経営方針がIT・IoTにシフトしておりものづくりの会社は売られる方向。日立の名前が外れた時、生きていけるかといわれるとハイとは言えない

ユーザーアイコン

日立建機株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
建設機械の取り扱いしかな...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

建設機械の取り扱いしかない為、それはリスクに感じる。最近は電動化やIoT技術などを取り入れ始めている。

ユーザーアイコン

日立建機株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
会社に将来性は感じていな...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

会社に将来性は感じていない。ライバル会社であるキャタピラーやコベルコに大きな差をつけられていると思う。経営陣が現場の声を聞いていないせいだと思う

ユーザーアイコン

日立建機株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
ビジネスの将来性としては...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

ビジネスの将来性としては、先10年は問題なく持続できると想定する。 なぜなら、建設機械のシェアもそれなりに確保しており、他ブランドへの買い替え自体も頻繁に発生するわけではないからである。 事業の強みは、建設機械のブランド力及び品質の高さとサポート体制の充実さにある。 これらの強みは、一朝一夕で築けるケイパビリティではないため、新規参入企業に対する参入障壁としては、十分である。 事業の弱みは、ソリューション事業を構築するだけのケイパビリティのなさにある。 さらに、エンジニア職は、勤務地が都心から離れるため、優秀な人材を確保するのが困難である状況で苦心することになる。 そのため、従来の事業よりも属人性の高いソリューション事業が花開くためには、新事業を子会社としてスピンアウトさせるなどの抜本的な解決策が肝要となる。

ユーザーアイコン

日立建機株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
株主構成の変化により、将...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

株主構成の変化により、将来性は不透明です。ライバルであるキャタピラーやコマツと比べると製品ラインナップで劣っている面はあると思います。

この企業の会社概要

会社名
日立建機株式会社
フリガナ
ヒタチケンキ
英語表記
HitachiConstructionMachineryCo.,Ltd.
業界
その他(メーカー/製造)
本社所在地
東京都台東区東上野2丁目16番1号
電話番号
0338308065
代表者名
先崎 正文
資本金
81,577,000,000円
経常利益
57,595,000,000円
売上高
726,894,000,000円
決算月
3月
従業員数
5,527人
平均年齢
39.9歳
設立年月
1951年1月
証券コード
6305
上場市場
プライム市場
上場年月日
1981年12月17日
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る