60人以上が登録
年収は基本的に学歴によるが、院卒であれば悪くはないと思う。2019年3月期で初めて売上が1兆円を突破したが、今後これを超えることは予想できないため、ボーナスは減少傾向にあると思う。
最近新築の社員寮ができた為、家賃を払ってそこに住むことができる。社員寮が一杯になると年齢の高い人から住めなくなるが、会社都合での引越しという扱いになり、家賃補助が発生する。それで社員寮に住むよりも、なぜか家賃負担が少なくなる。
社内の講座も多数あるが、最近は英語やビジネスの分野など外部のオンライン講座なども受講できる様になり、幅広く選択ができる様になった。有料の講座もあるが、基本的に何割かを会社が負担してくれる。
建設機械の取り扱いしかない為、それはリスクに感じる。最近は電動化やIoT技術などを取り入れ始めている。
部署によっては、業務が多忙で申請をしない人が多い様であるが、基本的に希望すれば、有給の取得は問題なくできる。
業界から企業を探す