銀行の意向で全てが決まるため、証券会社としてのビジョンがどれほど有るのかは見えない。
基本的にはMUFGとして及び三菱としてのプレゼンスを意識した行動が求められる。 これは業績評価にも大きく寄与する為一定の理解がないと仕事をしていてよくわからなくなると思う。 なので証券会社としてバリューを出すことよりも、そこが本質的にも重要視されている事をしっかりと理解する事が大事である。 なのでここに対して自身の考えと乖離が生じると働いていても空虚な会社員生活を送ることになる(恐らく仕事が出来る人間程ここで悩む)
会社の課題をわかっていない。 対面証券に対抗するためにも、ゴーイングコンサーンとしてあるためにも、まずは顧客の若返りが命題のはず。現実は情弱老人に保険、投資信託を勧めているのにすぎない。