100人以上が登録
新卒と役職者の給料はそこそこの水準だが一般職は4〜5年目あたりからほとんど昇給しなくなる 一般的なIT企業の水準も貰うにはエンジニアだろうと役職者になり営業活動をすることになる
中堅の退職率が高く新人採用人数が多いため年々エンジニアの質は低下している 低下した社員の質に比例して案件の質も落ちてきており数年以内に限界を迎えて瓦解する可能性もある
実力主義、絶対評価を謳っているが実態は上司の感覚で判断されるためあまり公平ではない 半期毎に目標設定をするが評価にはほとんど関係なく、なんのために目標設定をするのかすらわからない
毎日定時のPJもあれば毎日22時のPJもある 炎上しない限り土日出勤はない
立派な理念を掲げているが実態との乖離は大きい 経営層は利益を伸ばすことしか考えていない
女性なキャリアアップには積極的でハラスメントへの意識も高いので男性と比べてネガティブな面はない
業界から企業を探す