自分のスキルを活かしてやりたい事が実現できている人はやりがいを持って仕事をしている。 新卒は必ずしも希望のプロジェクトに参画できるわけではないので配属時にギャップを感じやすい。
仕事のやりがいは個々人が決める内容かと思います。 働きやすさの点においては中の下といったところでしょうか。 直近ですと、コロナへの対応があまり良いとは感じられませんでした。
新卒なのに単身で派遣、ということはないようです。中小あるあるなのでその点はある程度安心感はあります。 残業も多くありません。SES、派遣なので責任のある立場ではないからです。 最近はプライム案件の比率を上げようとはしているようです。アサインされるためにはアピールが必要でしょう。
配属されるプロジェクトによる。なかには、残業の多いプロジェクトもあり、離職率が高いものもある。当社の人員レベルがなかなか上がらない要因の一つになっているのではないかと思われる。
技術職よりもマネジメント職の方が給料も優遇されているので、 そっちを目指しているひとなら働きがいはある。 上司の人数も比較的に多くはないので、若手がPLのポジションで活躍できる環境ではある。 コロナ対策としてテレワークを推奨されるが、手当は一切ない。
昨今はコロナウイルスの影響もあり、リモートワークと出社のハイブリッドとなっております。 現状は、何日以上は出社が必要などの条件はなく働かせてもらっています。 また、男性だから、女性だからということもなく平等な環境にあると感じています。 やりたいと手を挙げたことについては、理由は問われますが比較的挑戦をさせてもらえる環境でもあり、働きがいや働きやすさを感じることができる環境だと思います。
クライアント先によりますが、 私自身は毎回新しい分野に挑戦する機会をいただけており、スキルアップも図れています。 同じクライアント先で、長期間という場合もありますが、役割は変えていくことができますので、 同じスキルしか身につかないということもないです。
配属される場所によるが、配属先ガチャが当たりであればスマホをしていても怒られずに過ごせます。 また、場所によっては7.5時間勤務で8時間分の給料が出ている場所もあるようです。
配属は希望が通りやすいと感じた。体育会系なとこがあるので、働きづらいと感じる人もいると思う。
現場による。成果物を通した働きがいを得られるのであれば向いてると思う。配属希望は金融系を志望していたが、銀行というよりは保険業界が実態。